こんにちは!
金賢守(キムヒョンス)です!

 

 

先日会社でスキルアップ研修というものを受けてきました。

 

その研修内容は「問題解決について学ぶ、問題解決能力を高める」というものでした。

 

仕事をしていく上で、日々何かしらの問題や課題にぶちあたりますが

その時にその問題を解決するために必要となるのが「問題解決能力」という事です。

 

ビジネスマンにとって必要な能力を学ぶことのできる研修を会社が設定してくれるのは、

有難いことですね!

(ただ、いつも直前まで面倒くさいな。。。と思ってはいるのですが。笑)

 

研修の内容を色々と書くと誰かに怒られそうなので、一般的な事しか書きませんが。。。笑

 

問題解決とは、つまり「PDCAを回す」という事なんですよね。

「P(計画)→D(実行)→C(評価)→A(改善)→P・・・」と繰り返していくこと!

 

なぜ”回す”かということ、この絵からきているですよね。(恐らく・・・)

 

※「改善に終わりは無い!常に改善をし続ける。継続することだ!」ということですかね!

 

そして、このPDCAを学ぶ上でオススメしてもらった本があって、この「鬼速PDCA」です

AMAZON:図解 鬼速PDCA

 

 

この本は図が多くて読みやすいんですよね!

 

僕はまだ読んでないなので、感想など書けないのですが。。。

これから読み込んで別の機会でシェアできたらと思います!

 

 

そして、研修の最後に講師の人に言われたのが、

「今日学んだことを、良い事聞いた!勉強になった!で終わらせてしまったら意味がない!」

「これを日々の仕事でどれだけ実践できるか?が大切」ということでした。

 

確かにそうですよね!

実際にやって見る事で初めて学んだことの意味が分かったりしますもんね!

 

ということで、まずは本を読みます!