おやじイベント in 嬉望祭(大学祭) | 兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

おやじイベント in 嬉望祭(大学祭)

おやじの会として一番のビッグイベントである兵庫教育大学の大学祭「嬉望祭」でのおやじイベントを

雨の降りしきる11月19日(土)に行いました。


前日から雨予報で晴れることしか頭になかった我々は、バタバタで準備をしました(;^_^A


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」


今年も例年と同じ「スタンプラリー」と「ビンゴ大会」、そして屋台「焼き鳥屋」を実施。


朝から雨・雨・雨でこんな天候ではたして無事にスタンプラリーが実施できて、焼き鳥も売れるのか!?


不安が募ります。



スタンプラリーは若干のポイントの場所変更を行って実施。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

雨を避けてのポイント設置。子どもたちはちゃんと回ってくれるのでしょうか?


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

雨の中たくさんの幼稚園児、小学生が参加してくれました。

嬉しいですねぇ~(=⌒▽⌒=)


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

お嬢ちゃんが真剣に問題を考えています。

わかるかな????


スタンプラリーの合間に学生さんの屋台やおやじの会の屋台を回って食べ歩き(⌒¬⌒*)


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」


今年は地元の美味しい地鶏「百日鶏」の焼き鳥を使用。値段は高めだけと、これがめちゃくちゃ美味い!!!

「タレ」と「塩」の2種類を用意しました。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

今年は中学生が5名、おやじイベントのボランティアとして参加。この子たちが本当によく頑張ってくれました。

最初から最後まで焼き鳥を焼き、大きな声で呼び込みをし、テキパキと会計をしてくれる。


今回600本を早々に完売したのですが、それは中学生たちの頑張りに他なりません。

本当にありがたかったですね。

また来年も来てくれるそうな。楽しみだ。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

11時30分ごろから列ができて、飛ぶように売れていくもんだから、裏側でも急いで焼いています。

美味そうだねぇ~~~~(@ ̄ρ ̄@)



お昼からは講堂にてビンゴ大会。

例年は野外ステージ上でやっているのですが、今回は雨天の為に講堂で実施。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

講堂の方が参加者の一体感があって、すごく良かったですね。

効率よく景品渡しもできたしね。これからも晴天の場合も講堂でやるのがいいかも。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」


ステージの上に景品を置いたので、ビンゴした子どもたちの景品選びにごちゃごちゃです(笑)


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」


ステージの下ではビンゴの番号チェックを担当するおやじメンバーの面々が。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

最後の方はさらにゴチャゴチャになってしまいました(笑)


今回は幼稚園の保護者の皆さんからたくさんの景品を頂きました。

非常にグレードの高い物が多くて、子どもたちは大喜び。


ビンゴにならなかった子どもたちにも景品を配ることができて、みんな大満足でした。

子どもたちの喜んでおる表情を見ると、おやじイベントを頑張っている甲斐がありますね。

我々おやじメンバーも自然と笑顔がこぼれます。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」


全ての後片付けも終わり、みんなの満足顔がいいですね~。


その後、夕方からは打ち上げをしました。

大いに盛り上がったことが言うまでもありませんo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


さぁ、また来年も良いイベントにしましょう!



(文責:藤田   写真:中尾)