兵教大女子ソフトボール部との練習試合 | 兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

兵教大女子ソフトボール部との練習試合

7月16日(土)の9時から、兵庫教育大学のソフトボール場にて女子ソフトボール部との

練習試合を行いました。


炎天下の下、倒れてしまうおやじメンバーがいるのでは!?と少々心配しましたが、

全員最後までプレーすることができました(笑)


学生さんは最後まで元気いっぱいですが、おやじメンバーはヘロヘロになっていましたけどね(;^_^A


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

試合結果は8-9でおやじチームの惜敗でした。


いつもおやじたちだけで練習をしているので、あまり緊張感というものがありませんが、

今回は試合という緊張感の中でソフトボールができたことが良かったですね。


パワーでは断然おやじの方があるわけですが、チームとしてはまだまだまとまりがないですので、

今後、練習と試合を重ねていき、チーム力としての底上げをしていかないといけません。


でも昨年に比べると格段にチーム力はあがっていますので、今後が楽しみです。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」


ソフトボールの試合に勝つことも大きな目標ではありますが、

何よりも今年おやじの会を通してですが、三校園のお父さんたちがチームを結成して、

その中で知らない者同士だったのが、一緒に汗を流して楽しんでいる姿が、とても頼もしく映ります。


それが絆となって、附属の為に何かをしようという動きになり、やがて子どもたちに還元されれくると思います。


いきなりお父さんにPTA活動参加のお願いだけをしても、なかなか知り合いもいない中では参加しずらいものです。

おやじの会やソフトボールチームなどを通して、父親同士が繋がれば参加しやすいですからね。

現におやじの会メンバーのPTA活動への参加率は高いはずです。


お父さんも何かやりたい。

でもそのきっかけがない。


おやじの会としてはより多くのきっかけを作りをしていきたいですね(^O^)/



今回のソフトボールチームを通して、パパさんたちが子どものように笑顔で楽しくプレーしている姿を見て、

こういった父親の繋がりが大切であることを改めて感じることができました。



さて、9月24日の本大会までは頑張って練習していきますよ~。



(文責・写真:藤田)