花火の打ち上げ(幼稚園)
7月7日の七夕の日。
幼稚園では恒例の年長お泊り保育「わくわくキャンプ」が実施されました。
このわくわくキャンプでのキャンプファイヤー後に行う「花火打ち上げ」をおやじの会の
恒例行事としてやっています。
今年はちょうど七夕の日ということで、おやじのテンションもいささか高かったのですが、
7日は朝から雨・雨・雨( ̄ー ̄;
こりゃ~、ヤバい( ̄_ ̄ i)
雨天中止の危機!!!
延期して打ち上げ花火をする日がないので、中止の場合は来年の実施。
購入した花火も来年まで湿気ないように保管をしないといけない。
朝から天気予報の気象レーダーとにらめっこをしていました。
99%無理であっても、1%の可能性もあるので、メンバーの皆さんには雨でも集合!
ギリギリまで準備はせずに、もし万が一、出来そうであればセッティングをしてもらうということにしました。
18時集合した時は雨が降っていましたが、徐々に小ぶりに。これはできるのでは!?
ここで藤田は所用の為、席をはずしました。
その後雨もやみ、みんな一斉に準備に取り掛かりました。
花火を台に置いて、ガムテープで固定します。
子どもたちは花火の打ち上げがあることを全く知らされていなかったそうです。
遊戯室でキャンプファイヤー代わりのキャンドルサービスをしていて、外で出るように
言われたことでしょう。
今年の花火の打ち上げの様子は写真にありませんが、昨年の様子をどうぞ!
た~ま~や~~~!!!
今年もこのようにきれいな花火が上がりました。
花火が終わった後は、これも恒例となりました子どもたちのカレーを頂きました。
今年のカレーも美味しかったです!
みんなで美味しく頂きました!
本当に今年は出来ないのではないか、ととても心配しましたが、
無事に出来たことが嬉しいですね。
僕は最後のカレーだけを頂いただけでしたが、
準備から来て下さった
細田さん、徳丸さん、中尾さん、渡辺さん、小池さん、吉田さん、竹内さん、丸山さん、中西さん
お疲れ様でした!
そしてありがとうございました!!!
では、また来年!
(文責:藤田 写真:中尾 昨年の写真:安田)