サツマイモ植え(中学校の畑を借りて) | 兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

サツマイモ植え(中学校の畑を借りて)

6月12日(日)の午前中に中学校の畑にて、サツマイモ植えを行いました。

 

当初は11日(土)に実施予定でしたが、あいにくの雨模様でしたので、翌12日に延期しました。



昨年同様に中学校の畑をおやじの会用に空けて頂き、そこにメンバーの子どもたちと一緒に作付しました。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

まずは草引きからスタート!

子どもたちもよく働いてくれます。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

今回一番お世話になったメンバーの古跡さん。農業を営んでおられるので、もっとも心強いパパさんです。

4番目のお子さんがくっついています(笑)


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」


草引きが終わったら、畝作り。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」


そしてサツマイモの苗を植えます。


兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」


作業終了~~~!


11月頃の収穫が楽しみですね~。


ちゃんと大きく成長するために水やりをやらなければ!

昨年は中学校の副校長先生に任せっきりでしたから(;^_^A




(文責:藤田    写真:中尾)