幼稚園での餅つき大会
3月2日(水)の午前中に幼稚園にて餅つき大会がありました。
5月に年長の子どもたちが種まきから作ったもち米がいよいよお餅となり、口に入ることになります。
平日だったので、代表の藤田と幼稚園のママさんおやじメンバー2名が「おやじの会」として参加しました。
臼は2つで、合計8臼分のお餅をつきました。
ある程度ついてから、子どもたちと交代です。
子どもたちも楽しくお餅つきができていました。テンションあがりっぱなしでしたよ(^O^)/
幼稚園のママさんたちもたくさんお手伝いに来られていました。
おっ!力強いぞ!!!
1年間、子どもたちともち米作りに関わってきて、最後に楽しくお餅つきができたことがたいへん嬉しいです。
園で作ったもち米はどうしても硬いのですが、それよりもなによりも子どもたちの愛情がたっぷりと詰まったもち米ですからね。美味しいこと間違いなし!
また次年度も子どもたちと一緒にもち米作りに励みたいと思います(o^-')b
(文責:藤田 写真:中尾ママ)