幼稚園で脱穀作業
11月10日(水)に幼稚園にて脱穀作業を行いました。
使う脱穀機はここ数年活躍している大正時代の代物。
藤田の実家で今でも大豆の脱穀に使用しているものです。
この脱穀機を使って子どもたちが脱穀をしました。
非常に危ないので、PTAとおやじのママさんメンバーが子どもたちの付き添いをします。
上からみたところ。少し分かりにくいかな?(笑)
脱穀が終わるとすっかり恒例となった、藤田の父によるしめ縄作りです。
園児に囲まれてとても張り切る藤田父。
多くの子どもたちがしめ縄を持って帰っていました。
11月下旬に今回脱穀したもち米を玄米のまま幼稚園に持ってきます。
3月の餅つきまで保管。
美味しいもち米ができたことでしょう。
(文責:藤田)