幼稚園での稲刈り
10月20日(水)の午前中に幼稚園で稲刈りをしました。
今年で4年目を迎える園内の田んぼでも稲刈り。
今年も完全無農薬で育てたもち米です。
平日ということで、おやじメンバーは藤田とママさんおやじメンバー、そしてPTA役員のお母さんたちで
園児、先生たちと一緒に実施しました。
この日は未修園児の園庭解放の日でもあったので、右の向こうの方にはたくさんの保護者の皆さんがいました。
結構良いPRになったのでは?(笑)
子どもたちに稲刈りの仕方を教えています。
子どもたちは真剣な眼差しです。
いよいよ子どもたちの出番!
みんな楽しそうに稲刈りをしました。
稲刈りが終わると、次は稲木干しです。
稲木をセッティングしてから、子どもたちが木にぶら下がり遊びました。
稲の気持ち!?
ひとしきり遊んだ後に稲の干し方を教えました。
この後子どもたちがすべての稲を干し、今年の稲刈りも終了。
子どもたちは楽しかったのかな?
みんな良い笑顔だったからね。
次は11月10日に脱穀をします。
僕の実家にある大正時代の脱穀機を持ち込んでの作業。
子どもたちはあの脱穀機を見て、どんな反応を示すのか楽しみだ( ̄▽+ ̄*)
文責:藤田