手作り凧揚げ大会!
今年で3回目となる幼稚園での「手作り凧揚げ大会」を
1月31日(日)の午前中に実施致しました。
参加者は総勢50名ほどでした。
天候が非常に微妙でしたが、なんとか最後まで無事に実施することができました('-^*)/
幼稚園の遊戯室にて凧作りです。
先生方にはわざわざ遊戯室の鍵を開けていただき、
更に暖房が入らないために、各保育室にある石油ファンヒーターを事前に遊戯室に移動してくださっていて、
本当に感謝感激です。
ありがとうございました!!!
竹ひごは外でお父さんが作ります。
かなり必死で竹を削っているので、比較的無言でした(笑)
この竹ひごの太さでよく飛ぶのか飛ばないのかが決まりますからね。
父親の威信をかけて削ります(o^-')b
出来上がった凧は小学校の運動場に移動して、空高く上げます。
今回は無風だったので、みんな走る!走る!!!ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
お父さんたちも走りまくっていたので、きっとあれは翌日(いや正確には2,3日後やね)は
恐ろしいまでの筋肉痛であったと予想されます(笑)
今回はよく飛んでいる凧が多かったです。
賞を選ぶのに苦労しました。
最後は幼稚園の遊戯室に戻り、
「高くあがったで賞」
「かっこいい凧で賞」
「ユニークな凧で賞」
をそれぞれ授与して、無事に終了。
また来年もやりますよ~!
あ、来年は保護者向けの特別賞
「子どもの為によく走ったで賞」
を作ります(笑)