姫路おやじサミット | 兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」

姫路おやじサミット



1月17日(日)に姫路市にて開催されました「第二回姫路おやじサミット」に参加してきました。


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

姫路市内の単P及び父親教室、おやじの会を対象とした研修会だったのですが、

今年度参加しました「ひょうごおやじネットワーク」の繋がりと

これまで他のおやじの会活動を見聞きしたことがありませんでしたので、

これは勉強になる!ということで、今回は藤田一人で参加してきました。


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

最初に栗木先生の講演会があり、いかに「おやじの会」の活動を興味の無い人にまで

浸透させていけばいいのか、といった内容で、これは本当に勉強になりました。


続いて、4つの中学校、小学校の実践報告があり、それぞれ特色のある活動を

積極的にされていることに強い刺激を(^-^)/


また悩みにおいてもどこも同じような悩みであることを知り、安心したり(笑)



来年の2月12日に姫路において「全国おやじサミット」が開催されます。

全国から熱い思いを持ったおやじが集合するということで、

私たち附属の「おやじの会」も裏方という形で協力をすることを約束してきました。



サミット終了後には懇親会があり、熱いおやじさんたちと盛り上がってきました。


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

姫路では20年前から単Pに市から補助金が出て、父親を中心として活動する

「父親教室」というものがあるそうです。

父親の積極的なPTA参加という考えなのですが、それが発展して「おやじの会」として

活動されているところを多くありました。

なので、このように父親のネットワークが発達していて、また熱い思いを持つおやじさんが多い!

とても大きな刺激を受けましたよ。


今回の交流を機会にネットワークを広げていきたいと思います。

もちろん私たちの学校園での活動がメインですが、横の繋がりを強くすることも必要ですよね。