レンゲが発芽しています
脱穀作業の後で幼稚園の田んぼに蒔いたレンゲが発芽していました。
田んぼを耕して蒔いたわけじゃなく、そのままの状態でパラパラと子どもたちが蒔きました。
すごいなぁ~(^O^)/
基本的には雑草なので、生命力が強いのでしょうねぇ。
これは春が楽しみだ(o^-')b
さて、少し私事ではあるのですが、
昨日幼稚園で11月の子どもたちのお誕生日会がありました。
お誕生月の保護者も参加します。うちの次女が誕生日でした。
11月16日に次男が生まれた為に妻の参加が難しいので、
私は初めてこのお誕生日会に参加しました。
園児のみんなが祝ってくれるお誕生日会自体もたいへん心温まるものがありましたが、
会終了後に園長先生とお話をする時間があり、
その中で園長先生のお話がとても心に響きました。
それは
「子どもたちにとってお誕生日というのはとっても特別な日。その特別な日には子どもさんを思いっきり甘やかしてあげてもいいと思います。」
昨日は次女の誕生日。10日前に生まれた次男にどうしてもみんなの注目が集まっていて、
次女の誕生日であることがわかっていましたが、恥ずかしい話、適当にすればいいか、なんて思ってしまっている自分がいました。
しかし、園長先生のこのお話を聞いて、我に返ったという感じでした。
兄弟がたくさんいると、親にとっては年に何度かある子どもの誕生日の一つ、と思ってしまう。
でも当人にとってはとっても大切で楽しみにしている特別な一日。
一番大切にしないといけないことを適当にしようと思った自分に反省。。。
夜はちゃんとスペシャルなお父さん特製ケーキを作り、盛大にお祝いをしました。
次女もとても満足した笑顔でした。
親バカですみません(;^_^A