おうち時間が増えて

息子の中で
色々ブームがきています✳︎
1ヶ月ほど前からハマりだした
パズルは相変わらず
大好きで
毎日取り組んでいます
くもんのやつは
土台がないので取り組みだした約1ヶ月前は
何十分もかけてステップ3の一番少ない
24ピースを完成させてましたが
今はステップ4の54ピースも一人で
楽しく完成させます😊
苦手だったパズルが大好きに♡
そろそろ次の70ピースものを出そうかな〜
そして今大ブームがきているのが
日本地図!
幼児バージョンの本で、小学生版もあります
この本を前々から寝る前に息子が選んだ時に読んでいて
数回読んだだけで
形を見ると何県なのかいくつか言えるようになっていました。
正直、大人の私がみても
その県が本に書いてある形に見えないので
覚えれるかなぁと思っていたところ
小さい子のスポンジ頭にはかなり有効な様で、、、
この時期の記憶力に驚いていたところなんですが、
GWからはじめた
日本地図のパズル。
これを出したら
『あっ!はにわ!やまがたけん』
そもそもはにわとか何か知らんやろ っていう笑
『あった!しょーぼーしゃ!しまねけん』
『だいこん!ちばけん』
『こあら!お(お)いたけん』
、、、
と初見でパズルの形を見ただけで
何県なのかリンク出来ていて
主人と目を見合わせてかなりびっくりしました
これが右脳を使ってるってことかとw
3歳までの黄金期すごい、、、
これ、じどうしゃの形は⇨埼玉県
なんですが、車に見えますか?笑
わたしには見えません😇
本の中の形と
幼児の吸収力すごいなぁと思いました◎
今は本を開きながら
パズルをやっています。
パズルをやり出したことで
形をだけでなく場所も結構覚え出しました。
パズルをやり出したことによって本もかなり引っ張り出してくるようになり
地図ブームがきています🤩
私が幼児の時に使っていたものなのでとっても古いものです🤣(今の改訂版は都道府県はひらがな文字のシールがついているみたい&もっと色合いが可愛い)ま、中身はおんなじなのでね。
パズル、地図ブームきているので
これを機会にと
世界地図バージョンも買いました
世界地図のものも私が幼児期使っていたものがあるんですが
持って帰ってきそびれたので、、、😂
世界地図でも遊んでみようと思います♡
ダイソーで新しく
国旗あわせカードが新商品で出てていたので合わせて一緒に遊ぶ予定です♡
ダイソー様様♡
100円でもう知育玩具なんでも買える♡
真ん中を透明なテープでくっつけて