ヴァンフォーレ甲府

日曜日は小瀬で

ジェフ千葉戦

遅くなりましたが
試合の感想を少し
ヴァンフォーレ連勝ならず

入場者数9245人
子供たちがたくさん観にきていたので
勝った試合を見せてあげたかった

( ´△`)
(*写真は公式からお借りしました)

VF甲府2-2ジェフ千葉
35分:神谷凱士
58分:ドゥドゥ
66分:小森飛絢
90分+4:ウタカ

ポゼッション率
甲府48%-52%千葉
シュート数
甲府12本-16本千葉
枠内シュート数
甲府2本-7本千葉
パス数
甲府436本-439本千葉

ヴァンフォーレは
でスタート!

コボンジョが2試合連続先発
個人的にはポジショニングに課題のあるコボンジョより山内選手の方が安定感があると思ってるんだけど…やっぱ身長の高さは魅力なのかな?

4-4-2は久しぶり?
ジェフと同じフォーメーションにして
ミラーゲーム狙ったか?

外国人FWの組合せはこれで

ファビゴン1人先発6戦4勝1分1敗
ファビアダ2人先発3戦1勝1分1敗
ウタカアダ2人先発5戦1勝1分3敗

ラッソウタカアダ3人先発1戦1分

外国人FW3人を同時先発!
とうとう禁断のスタメンに手を出すとは
ディフェンスはどうする?
前半

そうそうからヴァンフォーレのペース
10分~15分くらいまでは
いままで観たことがないくらいのいい距離感と速いパススピードで前へ仕掛けていた

ジェフのおかげでヴァンフォーレのポテンシャルが引き出されたか

ただ途中途中でジェフは
サイドからファーへのクロスを徹底してた

35分:神谷選手のFKからゴール!先制!!

(*写真は公式からお借りしました)

この距離とこの角度のFKをヴァンフォーレの選手が決めたのはいつ以来だろう

このまま前半終了~


後半

前半交代で入ったジェフ田口選手が交代

53分:ファーへのクロスをドゥドゥがヘッドでゴール!!同点

ファーを狙われてたけどやられたのはDF個人の質の問題なのは明確

62分:呉屋選手→小森ヒーロー

同点なったのと小森選手が入って一気にジェフの時間になってくる

64分:ファビゴン→純真
66分:ゴール前で何度かシュート打たれ最後縦に通され小森選手がゴール!!

これもヴァンフォーレDFの人数は足りてるのにボールウォッチャーになって相手にカラダを当てられないし足が一歩出ない…DFの個人の質!

72分:林田選手→サトカズ
81分:アダイウトン→内藤大和
81分:鳥海選手→荒木翔

荒木選手を入れたのは監督の慧眼
右からのクロスの精度が上がる

あっ!
飯田選手を悪く言っているわけではないです
シュートまでいった2度のドリブル突破は
めっちゃカッコ良かったです!

ここからヴァンフォーレの時間
なんとかアディショナルタイムに追い付く…

試合終了~


ヴァンフォーレにとって
勝ち点2を失った試合だったのか
勝ち点1を拾った試合だったのか

微妙な試合でしたけど
3点取れなかったので

勝ち点2を失った試合30%

勝ち点1を拾った試合70%

だったかなあ~



ぶっちゃけると
2点は普通に失点するチームなりました
だったら

3点とればいいだけの話です


極力失点を押さえるために

いまから必死でトレーニングするか

3点とるために

いまから必死でトレーニングするか


大木監督時代はそうだったじゃないですか

2点とられたら3点とればいい


いずにしろ
トレーニング!
トレーニング!
トレーニング!

秋田のようにアディショナルでジェフを逆転できなかったけど

信じる力を信じる!

次は勝つよ!

ヴァンフォーレ甲府