福島ユナイテッド

昨日の天皇杯は浦和レッズ戦

アウェイゴール裏にお邪魔しました

雰囲気のいいゴール裏

懐かしい方言は耳に心地よい

東北の人特有の謙虚さで

ビッグクラブとの対戦を楽しんでいました♪

(⌒‐⌒)


レッズ1-0ユナイテッド
47分:明本考浩

シュート数
浦和14本-2本福島

前半

福島ユナイテッドは5-4-1で

レッズの攻撃を迎え撃つ

ドン引きはドン引きなんだけど

1度剥がすと

サイドからパスを繋いで前進していく

パスの精度がなかったり
パススピードが遅かったり
トラップが大きかったり
かけっこが遅かったり

個人の技術の差は歴然でしたが

決して大きく蹴って放り込んだり
味方のいないところへ
苦し紛れに蹴ることはなかった
愚直に繋いでいこうとしていた

レッズはいつでも仕止められたと思うけど

福島ユナイテッドに塩漬けにされた感じの前半

想定外のスコアレスで前半終了~


後半
スタートから

レッズは岩尾選手を投入する

ここからスゴかった

岩尾選手がハーフウェーラインの少し下あたりで

一人最後列でボールを散らしてた
大きなサイドチェンジだったり
縦パス刺したり
ふあっとしたやつ入れたり
CBより後ろにいたよね~

福島ユナイテッドの5バックを崩すため
人が多くてぎゅうぎゅうになってるディフェンスラインを揺さぶってた

レッズ先制!!

後半そうそうに先制されたけど
福島ユナイテッドは下を向かなかったです

福島ユナイテッドの右のシャドーや右のWBは
半端ない運動量でガス欠寸前まで頑張った

交代で入った選手2人とも惜しいシュートを打った

J1チーム相手に
奇策ではなく、がっぷり四つに組んで1失点

他サポが言う資格ないですけど
言っちゃいます
よくやった!大健闘です!

元ヴァンフォーレの森晃太選手
途中から入りましたが
1本シュート打ちました
よかったですよ~

(⌒‐⌒)


そして

遠くから見ていましたが

レッズの5バック攻略法は参考になりました

ヴァンフォーレも取り入れたらいいのにと思いましたけど簡単にはできないですよね…ごめんなさい

天皇杯の2回戦らしい光景
アウェイゴール裏にも拍手いただきました