買いました。




iPhoneSE3(中古)です。


税抜39,800でかなりの美品でしかも心配していたバッテリー残量は100%でした。


今年の運を使い果たした可能性は否めませんが、これから7年くらいは使うつもりなので


たとえそうであっても、まぁ良しとしましょう。





さて、1月の大きなイベントにえべっさんがありますね。



1月の9日(宵戎)、10日(本戎)、11日(残り福)の3日間に渡り行われます。


今日は残り福の日なので、まだ行ってない!という方は行かれてみてはいかがでしょうか。



当院から近いのは阪神尼崎か西宮ですね。



僕は毎年、兵庫のえべっさんに行っております。



兵庫の戎神社って面白くて、隣に大黒さんが祀ってある神社もあります。


そして、その近くには、その他の七福神が祀ってある神社がポツポツとあり


七福神スタンプラリーができちゃうのです!




僕は9日と10日の両日行ってきましたが、それはものすごい賑わいでした。




子供たちにも5円玉を握らせてお賽銭に入れ手を合わせて



ご縁がありますようにって言うんやで、5円だけにな



と伝えお参りを済ませました。




えべっさんの楽しいところは、何と言っても屋台でしょう。


スマートボールとサメ釣りをさせてやり、大人は唐揚げやたまごせんべいを頬張って楽しいひと時を過ごしました。




こういう時、地震で苦しんでおられる方のことが頭を掠めたり、ちょっと不謹慎かなぁと思ってしまったりします。


でも、このようにしっかりと経済活動するのも国民の権利であり義務だと思います。



なので今回も財布の紐を緩めスッカラカンになるまで遊ぶ覚悟で挑みました。










新iPhoneで撮った写真がなかなかいい仕事しております\(^ω^)/






ちなみになつはお留守番でした。








ところで皆さま



えべっさんってなぜ商売繁盛の神様か知ってますか?


これを知ると神社に行くのが10倍楽しくなる神様知識をお届けします!




エビス様って魚持ってるでしょ?





だからほんとは漁業の神様なのですよ。


漁業の大漁を願ってお祭りする。


大漁がいつしか商売繁盛になって一般の人にも知れ渡るようになったのです。



またエビス様は出世の神さまということでも知られております。


エビス様の漢字っていくつもありますね。


恵比須


恵比寿



など。



その中に蛭子と書いてエビスと呼ぶこともあります。



これは普通に読むとヒルコという名前になりますが



ヒルコと聞くとピンとくるものありませんか?







そうですね!






古事記に出てくる島流しにあうヒルコの神ですね!(わからないか笑)




このヒルコの神は日本神話の国生みの話でイザナギの神とイザナミの神が最初に生んだ神様とされています。



しかし残念なことにこのヒルコの神は不完全だったがために島流しされ国が出来ていない常闇の海を漂うことになるのでした。




時が経ち現世の日本でとある漁師が浜辺で流木のようなものを拾います。


海から流れ着いたこれはきっと神様に違いない!


海に出ても安全に帰ってこられる(家内安全)、大漁追福、商売繁盛。


この神様をお祭りしようじゃないか!


そうだ!蛭子様だ。エビス様と呼ぼう!



このような経緯からヒルコの神は出来損ないと言われた産後から大出世を果たし、みんなから愛されるエビス様となったのでした。


これが出世の神様と言われる所以ですね。





ついでに言うとエビス様と大黒様の顔がそっくりなのも理由があります。



ざっくり言うと親子だから。


なのですが、大黒さんとは大国主の神と同一という説があります。



大国主の神は国つ神(人間界で生まれた神様のこと)の中でトップのポジションに君臨してます。


出雲大社で祀られていますね。



で、エビス様は事代主の神と同一という説もあります。


事代主の神は大国主の神の子供にあたる神様で、天孫降臨(人間界の神が神様界の神に全権を委ねたこと)のきっかけを作った神様(大国主が交渉にかなり渋ったのに対し、事代主はあっさり応じて釣りに出かけた)と描かれています。



この釣りに出かけたというところがエビス様との繋がりを感じますね。


それだけでなく大国主が国つ神のトップなら、エビス(ヒルコ)は国つ神の初代なわけですからここも繋がりが出てきます。


時系列がズレてますが、こういうところにロマンを感じますねぇ。




いやー


古事記のラノベを読んで得た知識がまさか役にたつとは。



是非、エビス神社へ行かれた際はお参り下さい。