三条大橋から鴨川と御池大橋を眺める。


◯🟢000町田そのこ「ぎょらん」(新潮文庫)夜明けのはて、冬越しのさくら、糸を渡す、あおい落葉、珠の向こう側、赤はこれからも、

◯圧倒的な文筆力に感心。



◯🟢001益田ミリ「銀座缶詰」(幻冬舎文庫)

◯🟢002益田ミリ「痛い靴のはき方」(幻冬舎文庫)

◯🟢003益田ミリ「永遠のおでかけ」(毎日文庫)

◯🟢004小沢昭一&宮腰太郎「小沢昭一的東海道ちんたら旅」(新潮文庫)

◯とびきり愉快な旅の記。

◯🟢005嵐山光三郎「老いてますます明るい不良」(新潮社)

◯🟢006青柳いづみこ「パリの音楽サロン----ベルエポックから狂乱の時代まで」(岩波新書)

◯🟢007小林秀雄「本居宣長」上下(新潮文庫)

◯🟢008林芙美子「林芙美子紀行集 下駄で歩いた巴里 立松和平編」(岩波文庫)北京紀行、白河の旅愁、ハルピン散歩、西比利亜の旅、巴里まで晴天、巴里、皆知ってるよ、ひとり旅の記、春の日記、摩周湖紀行、樺太への旅、江差追分、上州の湯の沢、下田港まで、私の好きな奈良、京都、文学・旅・その他、大阪紀行、私の東京地図、

◯🟢009大江健三郎「燃えあがる緑の木」3部作(新潮社)

◯🟢010半藤一利「老骨の悠々閑々」(ポプラ社)

◯🟢011沢木耕太郎「作家との遭遇 E ncounter with the writers」(新潮文庫)井上ひさし、山本周五郎、田辺聖子、向田邦子、塩野七生、山口瞳、色川武大、吉村昭、近藤紘一、柴田錬三郎、阿部昭、金子光晴、土門拳、高峰秀子、吉行淳之介、檀一雄、小林秀雄、瀬戸内寂聴、山田風太郎

◯🟢012吉村昭「戦艦武蔵」(新潮文庫)