キャリアコンサルタント夢現塾の鈴木です。

 

 

 

キャリコンの実技面接で傾聴の評価がBだった・・・

傾聴の得点をupさせたいピリピリ

 

 

 

私も一度目のキャリアコンサルタント試験では不合格で、傾聴の評価はBという結果でした。私自信、その結果から「傾聴とは?」という疑問を持ち、理解と実践に努めております。

 

 

 

本日は、キャリコン試験で傾聴の得点を上げるために、チェックしておきたいポイントを解説していきます電球

 

 

 

傾聴できていますか? 

 

傾聴の点数を上げるにはどうしたら良いですか?

という質問をよくいただきます。

 

 

結論に行く前に、次の点をセルフチェックしてみて下さいキラキラ

 

 

NG相手の話が終わる前に次の質問を考えてしまっている

 

NG自分の認識できたことだけを切り取ってしまっている

 

NG自分の得意な相談者を作ろうとしている

 

NG言葉の裏にある感情に気付こうとしていない

 

NG沈黙を怖がっている

 

NG意図性のない問いかけを行っている

 

 

現在傾聴の評価が低い人は、上記のようになっていませんか?

 

 

傾聴の評価を上げるには?

 

傾聴の点数を上げるために重要なポイントは

 

相手の関心を聴く

 

ことです。

 

 

例えば、次のようなCCtとCLとのやり取りは傾聴できていると言えるでしょうか?

 

CL)先日、人事面談で新しい部署への異動の話があり、どうしたらよいか困っています。

 

CCt)異動のお話があったのですね。それを聞いてどう思いましたか?

 

CL)私は35年間ずっと研究職で、ずっと素材について研究をしてやりがいとかこだわりもあったんですよね。だから異動なんて考えられません。

 

CCt)異動先での不安はどんな事がありますか?

 

CL)仕事内容とか人間関係とかですかね。人事部長からは、これまでのリーダーシップを活かして新しい挑戦をして欲しいと言われました。でもまだ自分の研究を続けていきたいという思いが強いんですよね。

 

CCt)リーダーシップを活かしてということですか。これまでにリーダーシップを発揮したと思われることは何かありますか?

 

CL)リーダーシップですか。うーん、あんまり感じたことはないんですけどね・・・。

 

いかがでしょうか。相手の関心を聴けているでしょうか?

 

このCLは、素材についての研究にやりがいやこだわりが強く、今後もまだ仕事を続けていきたい(主訴)という思いが強いと感じられます。

 

CCtは、異動先の話や、リーダーシップに焦点を当てていますが、まずは35年間やってこられた研究のこだわり、今後もずっと続けたいという思いを聴いていきたいところです。

 

このように、文章で見ると分かりやすいと思いますが、実際の面談中に無意識にこのような関わり方をしている事があります。

 

 

相談者のゆらぎを共に感じる

相談者は、自分のありたい姿と訪れた転機との不一致により迷い相談に来ます。

 

 

相談者は、何かしらの「自己概念のゆらぎ」を持って相談に来ているんだなと認識して、ゆらぎを共に感じることが大切ですスター

 

 

相手の関心に目を向け、ゆらぎを共に感じると、相談者自身が自分の価値観に気付いていくことができます。また、モヤモヤしていたことが言語化され明確になると、やるべきことがはっきりし、行動に移すことが可能になっていきます。

 

 

 

実技面接のポイント

相手の関心を聴くことが重要な要素だとお伝えしてきました。

 

 

相手の話を最後まで聴いていなければ、本当に伝えたいこと(主訴)を理解できない可能性があります絶望

 

 

また、自分の認識できたことだけを切り取って話を進めていくことは、CCtの「相談しやすい相談者」を作っていることになります。

 

 

一言一句に注意を向けたとき、そこにどんな感情があるのか、また発した言葉にどんな意味があるのか、伝え返しをしながら丁寧に進めていくことがポイントです。

 

 

沈黙の時間は、相談者の気持ちを共に感じる重要な間でもあります。沈黙の時間を過度に恐れず、相談者の様子も観察しながら焦らず進めていきましょうニコニコ

 

 

このような姿勢で相談者に関わることで、相談者が「自分の話を聞いてもらえた」と信頼を寄せてくれます。自分が一人ではなかったと気付くのです。自ずと面接の評価も上がっていくことと思います。

 

 

キャリコン試験対策実施中です音譜

 

キャリアコンサルタント面接試験突破のためには、傾聴についてしっかり学ぶことは必須だと考えています。

 

 

☆♪本書のポイント♪☆

 

傾聴について本質的な理解ができる!


・ロジャーズの3要件を深く理解できる!


・どうするとロープレが深まるか分かる!


・音声を聞いて、要約や伝え返しの練習ができる!

本テキストでは、ロジャーズや、アイビィのマイクロカウンセリングについての知識を確認するとともに、その意味や解釈についてまとめました。

 

 

また、伝え返しや要約の練習、意識の集中のさせ方など、すぐに実践できるトレーニングについても紹介していますので、是非ご覧下さい笑い

 

 

ベル購入はこちらからダウンダウン

 

 

ロープレ対策

傾聴力を上げるための早道は、理解したことを実践してみることです合格

キャリアコンサルタント夢現塾では、ロープレの支援もさせていただいております。

 

 

スターオンライロープレ受講生からの合格報告いただいてます!スター

 

2回試験で無事に合格する事ができました。養成講座が終わり試験勉強をしていかなければという段階になっても、ロープレは訳が分からず、堂々巡りや何を質問したらいいか分からず不安でいっぱいでした。

 

それから夢現塾さんで練習をしていく中で、相談者の方の話に沿って寄り添い、伝え返す事、感情や自己概念の陰と思われる言葉を拾い、そこから丁寧に話を深めていく事が大切という事が少しずつ掴めていきました。本番はやはりとても緊張しましたが、やってきた事は自然に出せていたのかと思います。

 

悩んでいた時や迷っていた時に不安が解消されるまで親身になって下さり、時にはメールでも相談にのって下さり感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

 

 

ベル夢現塾のメニューはこちらダウン

 

ベルご予約はこちらダウン

 

ひらめき電球カレンダーからも予約をお取りいだけます。