先日読んだ「夫がアスペルガーと思ったときに妻が読む本」にこんなことが書いてありました。

 

 

 

アスペルガーの男性を選んでしまう女性には特徴があるそうです。

 

例えばこんな感じ。

 

  • 長女など責任を担うことが多く、親に対していろいろな出来事を相談できなかった
  • 離婚や死別などで一人残された母親を支えてきた
  • 厳しい親との確執で若いときから一人で頑張ってきた
  • 親に苦労をかけず、明るく過剰なほど社会に適応してきた
みなさんはあてはまりますか?
 
親や友人に頼るよりは人から頼りにされることが多いし、共感性が高く、責任感もある。
 
ようするに、自分より他者に目がいく頑張りやさん。
 
だから、結婚前までは比較的になんでも受容してくれやすい、ストレートに向き合ってくれやすいアスペルガーの男性に惹かれるのかしら…。
 
しかもそんな特徴がアスペルガーの方々からみると必要とされてしまうのかもしれません。
 
 
それにしたってそういう女性側が求めていることは、頑張り続けなくて良い環境なのではないかと思うのです。
 
旦那さんがおかしいなと思っても頑張り続けてしまい、カサンドラが悪化するなんてあんまりにも悲しい
 
せめて自分ファーストで生きていきましょう知らんぷり