我が家のカランコエ属と古紫の名前 | 四十郎の多肉ブログ

四十郎の多肉ブログ

赤い色の多肉植物が好きで、日曜大工で棚やプランターなどの木工品を製作しています。(^^)   応援よろしくお願いします。(^^)/

ベランダ菜園11月中旬になり、だんだん寒くなってきましたので、夏型のカランコエ属はそろそろ冬支度を考えないといけないですね。うーん

{77566196-ADE9-46C7-8D7F-4F4F7E7C55B7}

 

葉っぱ『唐印』

真っ赤に色付いてキレイです。ニコ

NHK趣味の園芸多肉植物によると、

唐印(導入当時はカランコエ・シルシフローラと同定されていた)は、属名の「カラ」と種小名の「シルシ」に由来する園芸名のようですね。(真偽のほどは不明)

カラシルシ=唐印だけど、呼び方は「とういん」じゃないのかな?うーん

{3E192E0F-5F3C-4526-AF58-9BC048D116C0}

 

葉っぱ『冬もみじ』

冬が名前につくので冬型と思っていました。ほっこり

{6A1587E0-DADC-4B09-9D44-3A8731874540}

 

 

めぽ兎シリーズって女性に人気がありそうですけど、あまり取り上げられていない感じがしますね。うーん

葉っぱ『黒兎』

{799E53BC-C1BE-43CB-B33A-845903BEAC92}

 

葉っぱ『ゴールデンラビット』

{E43ED1A1-A03C-46E4-9273-626D742163D2}

 

葉っぱ『野兎耳』

{1EBE2313-5579-4943-A4BC-C90980B23298}

 

めぽ兎シリーズの中でも一番お気に入りは、

いとうグリーン産の葉っぱ『孫悟空』孫悟空

兎なのに猿の名前ゲラゲラ

{51078440-BAC3-4C71-8E04-E8B4DDCAD74F}

image

孫悟空孫悟空のモデルといわれているキンシコウ(ゴールデンモンキー)

毛の感じが似ている部分があるのかな?うーん

 

 

 


      にほんブログ村

 

 

 

 

 

我が家の葉っぱ『古紫』

水のあげすぎで、葉が開いて緑色です。ゲラゲラあせるあせる

{25F24837-9CDD-4B44-BC4B-4D21F6500253}

 

色はこれぐらい黒くないとね。

ダウン ダウン ダウン ダウン

{54BED154-2AF7-469C-B5E0-4434A9FC9493}

{17EA1FC4-3021-4E4D-A5FD-814A7DE7B8C9}

葉っぱ古紫=アフィニス=黒玉子=ブラックプリンスなんでしょうかね~。

Quatroの社長いわく、

葉っぱ古紫=アフィニス

葉っぱ黒玉子=ブラックプリンス

で、多肉の大きさに違いがあるのではないかと。うーん

 

黒玉子はホントは黒王子で、出荷時の名札にゴミや汚れなどがついたのか、誤字だったのか、「」が「」と誤解され、それがそのまま黒玉子になったのでは?とのことでした。うーん

たしかに、黒=ブラック、王子=プリンスですよね。ゲラゲラ

 

 

音譜恋心にタッチ「ハイっ」の手

ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン


      にほんブログ村

応援いただけると嬉しいです。フィリックスお願いペコッ