サムネイル
 

​こんにちは♪̊̈♪̆̈

ご訪問ありがとうございます。
 
滋賀県在住。40代会社員。
 
フリーのインテリアコーディネーターを目指し活動中のshihoです。

 

思春期の子供との時間があまり持てないと感じているママのあなたへ

 

自然と集まりたくなる、居心地いいお部屋作り

ナチュラルモダンな

北欧×インダストリアル

でご提案します。

 

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

おはようございますニコニコ

今日も心地よく朝を迎えられましたか?

 

 

 \募集開始まであと5日!!/

2024年6月15日 10:00~
 

 

インテリアコーディネート

モニター限定3名様

募集開始いたします!

 

あなただけの心地いい部屋を

北欧ヴィンテージで作りませんか?

 

 

 

 

思春期の子供を持つママのあなたへ

 

 

 

朝起きて、ご飯の支度や洗濯、

身の回りのことを済ませて仕事へ

 

 

 

 

1日仕事して、疲れて帰って

すぐ夕飯の支度

 

 

 

子供の喜ぶメニュー作っても

帰ってきた子供は私と目も合わせてくれない

 

 

 

「おかえり」

 

「・・・・」  無視

 

「ご飯すく食べれるけど?」

 

「別に・・」

 

 

 

べつに??

 

 

別にって何やねん!?

 

 

 

自分の部屋から全然出てこないし

 

話しかけると鬱陶しそうにするし

 

 

 

仕事で疲れた身体の疲労は倍増

 

 

 

『こんな悩みありませんか?』

 

 

 

 

分かります!!

 

 

だって、これ全部実体験だもの

 

 

 

 

でもね、

思春期って一時的なもの

 

 

 

時間が経って子供も大人になれば

こういった悩みって少しは軽減されるんです

 

 

その時は笑って会話して、同じ食卓を囲める

 

 

 

 

 

分かってるけど、

やっぱり落ち込んじゃいますよね

 

 

できたら子供が思春期であっても

少しくらいは同じ空間で過ごしたいですよね

 

 

 

 

 

うちの子供はもう25歳なんですが

今になって聞くと、

 

 

親が毎回、

気を使って話しかけてくる事に

子供自身もイライラしてる

 

 

イライラされると変に不安になるから、

それを解消しようとまた話しかける

 

 

 

つまりは、悪循環なんですタラー

 

 

 

 

そんな時は一度離れてみるといいかも

 

 

だってね、無理に話しかけてるのって

自分の不安な気持ちを子供に押し付けてるだけの事

 

 

 

だから、

無理にコミュニケーションを取ろうとせず

まずは、ママが自分自身を大切にしてあげる

 

 

 

リラックスできる心地いい部屋で

気持ちを整える

 

 

 

 

気持ちを整えて余裕が生まれたら

子供のちょっとした行動も

 

 

「まぁ、いっか」って思えるかも

 

 

リラックスしてるママの方が

子供も少しイライラは減る気がします

 

 

ちなみにこれも実体験ですよ上差し気づき

 

 

 

 

 

私はインテリアコーディネーターなので

 

 

インテリアを通してこんな悩みを持つ

ママのあなたの力になりたいと思っています

 

 

 

まずは、ママのあなた自身が

リラックスできるお部屋づくりを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

例えば、お気にいりのテイストで

お部屋をコーディネートしてみる

Photo by Pinterest

 

 

 

 

 

例えば、子供が思春期であっても

自然と集まりたくなるようなリビング

photo byPinterest

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママのあなたが心地いい暮らし

 

 

 

一緒に叶えませんか?

 

 

 

 

 

2024年6月15日 10:00~
 

 

インテリアコーディネート

モニター限定3名様

募集開始いたします!

 

あなただけの心地いい部屋を

北欧ヴィンテージで作りませんか

 

 

 

 

 

 

 

お申し込み前のちょっとした疑問にお答えするお問い合わせフォームを作成しました指差し

 

 

お問い合わせはコチラ下差し

image
 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございますお願い気づき

 

では、素敵な1日をお過ごしくださいね飛び出すハート