浜子真穂です。
さて今日はこの問題!
とうとう始まっちゃったよ!
【梅雨問題】
最近めっちゃ多いんだよね!
梅雨ならではのお悩みが!(*゚Д゚艸)
●広がり問題
●うねり問題
●ぱさつき問題
●あほ毛問題
まぁ、とにかく【髪の毛がまとまらない!】
そんなフラストレーションに大人女子たちは
毎日悩まされてるんだよねきっと。
そのの中でもね…
特に40代以上の女性からのお悩み相談が圧倒的に多いのよね٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡
「本当は縮毛矯正辞めたいんだよね!、でも大丈夫かな?」
「本当は縮毛矯正かけたいんだよね!でもさぁ、おかしいかな?」
要するに、今までは縮毛矯正バリバリにかけてても
全然おかしいと思ってなかったし
逆に縮毛矯正バリバリにかけたほうが楽だったし
自分で似合ってるって思ってたよね?
きっと…
それがさぁ。
40代に入ってから、なんだかしっくりこないんだよね?縮毛矯正って…(-.-)
そんなふうに、思い始めるのが40代〜なんだよね。
●縮毛矯正やって、確かに楽になったけどこのヘアスタイルって私に似合っているのかな?
●これ今のままのスタイルでいいのかなとか?
●なんか根本にボリュームを出したいんだよねー!
だけどしても矯正かけちゃうとさぁ。
「ぺったんこ」になっちゃうから嫌だな。
●ヘアスタイル的にアリ?
●ヘアカラーも、縮毛矯正もやると痛んでくるのが気になる。
で、迷ったあげく
【縮毛矯正ってやった方がいいの?やらない方がいいの?】
という極論。
そりゃそうだよね!
その時によってやりたい髪型も変わるし
なりたい雰囲気も変わるし
メイクも変われば洋服も変わって
本当に今のまま何も変わらずにそのまま進んでいいのかなーって?思っちゃうよね。
さて
わたくし、真穂からの答えは!
ぶっちゃけ
縮毛矯正をかけなくても良い人もいれば
絶対かけた方が良いと思う人もいる!(笑)
(答えになってないやん!)
ごめんね、回答にならないかなー?
クセの度合いにもよるし
髪の毛の長さにもよる
後は、ダメージの度合いからの頻度。
いろんなことを含めて、私はいつもお客様に
●やったほうがいい
●やめたほうがいい
を伝えさせていただいています!
例えばね、このお客様
うねりが気になると言うよりかは、自分のうねりをうまく活かせるのであればショートヘアにしても構わない!
それが最終結論だったの
もしも、うねりが気になるけど絶対に切りたくないと言う答えであれば
梅雨時期だけ、【超・極弱のコスメストレート】を進めてたと思うの٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡
でも、お客様の最終極論は
【癖を活かしたショートヘア】だった
だから私はストレートをやめることを提案し、かっこいいハンサムショートを提案させていただきました!
どうかなあこのヘアスタイル?
めっちゃ素敵になったと思わない?
もちろん
縮毛矯正を提案させていただいたお客様もいますよ٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱
こちらのお客様
とにかく癖がひどくてひどくて…
伸ばして、縛るしかないその1択だったお客様です
カウンセリングを進めていく中で
やってみたい髪型があるとの事でした
それがなんと【ハンサムショート】だったんですよ!
通常の美容師さんなら、きっと止めますよね?
【無理だからやめておいたほうがいいと】
私は、お客様に聞いてみました。
●おうちでアイロンをすることができますか?
●スタイリング剤を必ず使っていただけますか?
●痛ませたくないので、トリートメントはしっかりしていただけますか?
このお客様は、やはりくせっ毛歴が長い分
ストレートアイロンを使う事は全く苦ではないとの事でした。
そして、くせっ毛歴が長い分
いつもトリートメントもしっかりやっておられる方でした。
ならば
縮毛矯正ストレートをかけてバッサリ切りましょう!
そしてこのスタイルになったんです
かなり思い切ったスタイルチェンジですよね!
もちろん縮毛矯正と言うのは、まっすぐになってしまうため
毛先の丸みはアイロン操作で行っています。
ただ、毎日根元から毛先までアイロン操作をしていたお客様にとって
縮毛矯正をかけて朝の手間が無くなったとのことでとても喜ばれておりましたよ(*´∀`*)
他にも、
前髪だけストレートをかけたり!
もっと言うと、
襟足だけストレートをかけたり!
癖がひどい部分だけをストレートをかける!
逆に、
癖を活かすために、さらに足りない部分だけをパーマをかける!
いろんな方法があるんですよ꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・☪:.。
ぜひあなたも諦めずに!
自分が1番素敵に見えるヘアスタイルを
あなたの1番信頼している美容師さんとともに
探してみてくださいね!
浜子真穂
お電話の方はこちらから
0545308666
Hyggeのライン
☟☟☟☟☟
予約を簡単に確認できる【Hyggeアプリ】が
誕生しました!
iPhone、Androidなどスマートフォンに
対応しています。
ぜひダウンロードして試してみてください。
◇ iPhone ◇
◇ Android ◇