晴天が続く爽やかな5月のソウル。
 見上げた青空に”虹🌈”‼️
 
よくあるアーチ型の虹の橋ではなく
水平に短い
でも確かに虹色。
 
 
これ、彩雲(さいうん)とか環水平アークというそう。
 
で、どっちだろう?
 
彩雲と環水平アークの違い
彩雲は虹が1ヵ所に固まっているように見える
環水平アークは一直線に空を横切るように伸びている
 
 
う〜ん???
 
どちらも気象条件や大気の状態によって現れる
単なる気象現象なのですが・・・
虹色をまとった雲が輝いていて神々しいですよね。
 
古くから仏教では、
彩雲は良いことが起こる前触れと言われ、
釈迦如来が誕生した際にも
彩雲が輝いていたと伝えられているそうです。

他にも、天からのメッセージであるとか、

神様の祝福、転換期の訪れであるとも・・・

 


確かに見上げた空に虹色の雲を見つけたら

何かしら良い意味があると

思いたくなってしまうかもしれないですね。

 

 

 

 

 

 

 

時間と共に形が変化して…

写真の左端は漢江なんですが、

 

 

川向こうから現れた

空を覆う鳳凰のようにも見えます。

 

 

 

 

 

なんだかいいことありそう❗️