南山の麓、

近くに新羅ホテルやドングック大学もあり、

賑わいのある通り。

ドンデイック(동대입구)駅2番出口から徒歩5分。

 

地元で愛されている豆腐専門店、

スンドゥブが人気の

「チンドゥブチップ(진두부집/真豆腐屋)」。

 

2018年にリニューアルして

スンドゥブのイメージにはそぐわない…

高級店のようなモダンな外観。

 

 

 

店内もスッキリしたインテリア、

清潔感あります。綺麗です。

 

 

 

 

 

 

代表メニューは

ドゥッペギスンドゥブ(豆腐チゲ)1人前W9500

韓国料理のドゥッペギ(뚝븨기)鍋で、

1人前づつ注文できます。

 

 

他に

エゴマ豆腐鍋

オカラ鍋

キムチオカラ鍋

豆腐ビビンバなどなど

 

すべてお豆腐がメイン。

どれも美味しそうです。

 

この店のお豆腐は韓国産豆100%で

毎朝作る自家製豆腐。

 

 

 

お惣菜。

薄味ですが、とても美味しいです。

 
 
 
 
そして

ドゥッペギスンドゥブ!

 

 

 

 

 

スンドゥブといえば表面に

赤い辛味油(牛脂だったり、葱油だったり)が浮いていて

その旨味と辛味がご飯とよく合う

食欲をそそるメニューですが、

この店のスープは赤ではなく、薄いオレンジ色…

唐辛子は入っていますが、辛くないです。

 

 

味付けはかなり、かなり薄め。

最初の一口でうん???と思うほど。

 

でも食べれば食べるほど、

豆腐の旨味が増してきて…

魚介出汁との相性も絶妙!

箸が(スプーンが?)止まらない…

 

ご飯のお供よいうよりは

とても美味しい

まさに”豆腐のスープ”です!!

 

 

 

出汁にアサリ、えび入ってます。

 

牡蠣も発見。

 

 

 

 

スンドゥブ(순두부/純豆腐)とは

ニガリを加えて固まり出した豆乳を

しぼらずそのまま汲み上げた豆腐。

日本でいうくみ出しやおぼろ豆腐に近い。

 

 

牛スープや魚介類の出汁にスンドゥブを加えて

ドゥッペギ(뚝븨기)でグツグツ煮込み、熱々をいただく。

 

韓国の食堂ではお馴染みのメニューで、

日本人にも人気韓食のひとつですが…

 

 

 

 

この店のようにくみあげた豆腐ではなく、

固まった市販の豆腐で作ることも多い。

それでも十分おいしいお料理ですが、

刺激的な味付けに慣れすぎですね。

 
 
豆腐がおいしければ
そのまま食べても美味しい!
豆腐そのものの美味しさを思い出した一食でした。

 

 

他のメニューも食べたい。
再訪決定。