image
韓国料理の
”ナッコプセ(낙곱새)”って聞いたことありますか?
 
 
 
 

ナッコプセ(낙곱새)ーーー

 

ナッチ(낙지)はタコ、
コプチャン(곱창)はモツ、
セウ(새우)はエビのこと。
 
この3つの頭文字をとって”ナッコプセ”。
 
つまり、
タコ、モツ、エビの入った辛い鍋料理のことです。
 
 

image
 

一見、

海鮮鍋やスンドゥブとも似ていますが、

タコ、モツ、エビ…...
ありそうでなかったこの組み合わせ。
 
 
一説には1970年代、
釜山の国際市場で出されたのが
始まりとのことですが、
魚介類豊富な港町ならではの雑多煮ですね。
今では釜山の郷土料理とされています。
 
 
 
そしてその釜山の有名店、
グルメ番組tvN「水曜美食会」にも紹介された
「ヨンホナッチ(용호낙지)」が
ソウル、忠武路(チュンムロ)にも出店。
 

 

先日、猛暑にも行列ができていて、断念しましたが、

今日はすんなり…

 

 

 

 

ナッコプセ(낙곱새)1人前W11000

(写真は2人前)

 

タコ、牛もつ、エビ、

確認できます。

むき海老なんですね…

 

 

 

 

基本のセッティング。

 

 

 

 

 

鍋底に入った真っ赤なソースで、

煮込むほど刺激的な色に!

 

 
image
 

 

汁は少なめ、

鍋料理というより炒め煮という感じですね。

 

 

ご飯にかけて、

豆もやしナムル、ニラ、海苔と混ぜて食べるのが

一番美味しい食べ方ということでー

 

 

 

見た目ほど辛くないです。

意外にさっぱりしていて、

ご飯によく合います!

 
ラーメン追加や、
シメに残ったスープで炒めご飯もできます。
 
 
 
モツも入っているせいか、
エビタコ味もそれほど主張なく、
美味しいけれど...
これといった特徴が...ないです。
 
 
韓国料理好きにはお馴染みの味ですが、
新鮮さや刺激を求めてやってくると
若干物足りないかもしれません。
 
 
これは釜山本店に行って
本場の味を味わって見ないと!ですね。
 
 
 
 
 
용호동낙지(용호낙지) 충무로점
ヨンホナッチ/忠武路(チュンムロ)店