鷄一羽丸ごと入った鍋を
テーブルで煮込んで食べる
ダイナミックな韓国料理といえば、
タッカンマリ。
東大門(トンデムン)市場周辺に
有名な「タッカンマリ横丁」があります。
日本のメディアでも多数紹介され、
中には連日行列のお店もあります。
日本から友人が来て、タッハンマリとなると
いつも東大門に行ってしまうのですが、
どこか他に違うところはないかな…と
検索していて見つけたのが、ここ。
신설동に位置する
「ソンガネタッハンマリ/손가네 닭한마리」
美味しそうなニンニクの匂いが
辺り一面に漂ってます。
飲食店街ではないので、
周辺は閑散としています。
”鶏肉の味が違う”と
特に日本人観光客に評判の店だとか。
この日も日本人客が数組いました。
メニューはタッハンマリのみ、W20000。
なんだか大胆なショット…![]()
鶏肉の上に乗っているのはおろしニンニク。
すごい量です。
特製薬味に、カラシ、醤油、酢などを
好きな割合で混ぜ合わせます。
ニラやキムチを一緒に煮込んでも美味です。
店員さんがハサミでカットしてくれます。
強火でぐつぐつ煮込みます。
一緒に煮込んだじゃがいもが
また美味しいんです。
毎日仕入れるという鶏肉は、冷凍しないそうで、
煮過ぎないうちに胸肉からどうぞと
お店の人がお皿に取り分けてくれました。
確かにお肉がやわらかくて、
美味しいです。
シメは細麺うどんです。
でもちょっと
スープのニンニクが多過ぎる…
”鶏肉が違う”との評判でしたが、
個人的に特に何か違うのか…
わかりませんでした。
そもそもタッハンマリは
店によってそんなに味が違う料理でもないし…
しかしここはニンニクが強すぎて、
食べ終わった頃には服が臭いを吸い込んでいて、
すごいことになってしまいましたよ。
東大門の方は市場だから活気もあるし、
ニンニクを自分で調整できるし、
味に大差ないなら、またそっちに行くかな…
やっぱり行列店にはそれなりの理由があるのだ🙂
「손가네 닭한마리」
https://store.naver.com/restaurants/detail?id=20868002




