{8EE2B567-0361-4C13-99DF-F26919E5A27A}
 
 
2016年、ミシュランガイドソウル発刊以来
毎年紹介されている韓国料理の名店、
アックジョンにある「ハモ(하모)」。
 
 
{719FE8F5-A726-468C-9425-1E98E6FA0E5E}

 

インテリアもメニューも洗練されたイメージですが、

メニューは慶尚南道晋州(チンジュ/진주)の郷土料理です。

 

チンジュの名物料理といえば

チンジュビビンバ、

チンジュ冷麺、

ホッチェサパップ

ですが…

 

 

 

中でも珍しい
ホッチェサパップを食べて見ることにしました。
 

 

ホッチェサパップ(헛제사밥)13000ウォン

{6B6564EB-813E-490D-8649-4CE985CC0F9F}

6種類のナムル、

大皿の真ん中には薬味醤油。

牛肉と大根のスープ。

 

 

そして

大皿をあげると、

下にご飯のどんぶりが隠れています。

{CB75CEEA-112B-43F8-AD2F-15997BA49C41}
牛肉だしで炊いたご飯の上に牛肉の佃煮。
 
ご飯の上に大皿のナムルを乗せて薬味醤油をかけ、
ビビンバのように混ぜて食べます。
薄味ながら素材の風味を味わえる絶妙な味付け、
薬味醤油とのバランスもよく、混ぜて食べると格別です。
 

 

 

 

{B5077A04-6D6B-4C76-8361-1DAC105B91BC}

 

付け合わせのおかずやキムチも
健康的で上品な味付けです。
 
 
 

ホッチェサの”チェサ(제사)”は代々伝わる祭事/法事のことで、

執り行う家庭ではご馳走が用意され、

親族や近隣の人たちにも振る舞われていました。

 

ホッチェサとは”似非”法事という意味で、

実際法事の日ではないけれど、そういう名分でご馳走を作って食べたとのこと。

当時の儒生(儒学を修めるもの)たちの栄養のためにという説もあります。

 

今では慶尚南道の伝統料理の一つ。

晋州(チンジュ)や安東(アンドン)に行かないと中々食べられない料理。

 

 

ソウルのモダン韓食店で

慶尚道の名物料理をぜひ!

 

味もメニューもお店の雰囲気も

日本から来る客人を連れて行きたい店です!

 

 

 

 

하모

ハモ