スンデ(순대)とは
牛や豚の血に
春雨や野菜、もち米などを混ぜて
豚の腸に詰めて蒸した腸詰料理。
地方によってレシピも味も様々。
塩やあみ塩をつけて食べます。
間食やお酒のつまみとして、
市場や屋台でも楽しめる定番メニュー。
スンデクック(순대국)は腸詰スープのこと。
スンデとモツを一緒に煮込んだとろとろスープ。
スンデクックは
昔から栄養食として親しまれてきた国民食の一つ。
でも最近は食べたことない!という
若い人たちも多いかもしれないです。
スープの付け合わせはニラの辛和え、
辛味噌で辛さを調節できます。
キムチも美味しい。
他にチジミもあります。
海鮮ネギチジミ
トングランテン
丸い緑豆粉チジミ。
天井の低い、狭い階段を登れば
2階は座敷です。
チピョン生マッコリ
スンデをつまみに
ヤカンに入った冷えたマッコリをあおれば、
これは、もうかなりの通です。
地元気分を味わいたい人は是非!