料理教室2日目のメニューは
『ファヤンジョック/화양적』と『トラジセンチェ/도라지생채』。
ファヤンジョックは
婚礼やお祝いの席で食される伝統料理。

トラジは桔梗の根、センチェは生菜。
コチュジャンタレで和えてますが、見た目ほど辛くないです。
韓国でトラジは主に根の部分をナムルや漬物にして食べます。
サポニンが多く含まれることから日本では生薬として使用するそうです。
体にも良く、
根菜独特の食感や香りが楽しめる食材として好まれています。
今日は食材も少なく、手順もシンプルだったので、
落ち着いて作ることができました。
なんだかやっていけそうな気がした〜
一安心…
でもやっぱり終わったあとは、
脱力…
ふぅ〜
レシピ「ファヤンジョック/화양적」
材料(1人前)
牛肉 50g
人参 50g
きゅうり 1/2本
桔梗の根 1本
干し椎茸 1枚
卵 2個
松の実 少々
基本タレ
醤油 1ts
砂糖 少々
ごま油 少々
コショー 少々
ゴマ 少々
ネギ 少々 (みじん切り)
ニンニク 1/2個(みじん切り)
下味タレ
醤油 少々
砂糖 少々
ごま油 少々
食用油 20g
塩 5g
1 人参、皮をむいた桔梗の根を6x1x06cmに切り揃え、塩水で茹でる。
2 きゅうりは桂剥きし、1と同じサイズにカット、塩で軽く漬けたあと、水気を拭く。
3 もどした椎茸も1と同じサイズに切って、下味タレをまぶす。
4 牛肉は8x1x06cmにカットし、基本タレで下味をつける。
5 白身を少し加えた黄身を06cmの厚さで焼き、6x1cmに切る。
6 フライパンに油をひき、桔梗、きゅうり、にんじん、椎茸、牛肉の順に炒める。
7 串に材料を刺し、串の両端が1㎝程度残るように整理する。
レシピ「トラジセンチェ/도라지생채」
材料;
トラジ(桔梗の根) 1本
酢コチュジャンタレ
コチュジャン 1ts
唐辛子 1/2ts
砂糖 1/2ts
酢 1/2ts
ゴマ 少々
ネギ 少々(みじん切り)
ニンニク 少々(みじん切り)
1 桔梗は洗って皮をむき、6x0.3x0.3に切り揃え、塩水につけてアク抜きをする。
2 アク抜きした桔梗を水で洗って水分を拭き取り、酢コチュジャンタレに和えればできあがり。