お肌の老化を防ぐには?

 

金属や食べ物を空気にふれた状態で放置すると、サビたり変色してしまいますよね?

実は、お肌でも同じようなことが起こっていることを、皆さんはご存知でしょうか?

しかも、お肌のサビは老化を加速させているのです。

 

 

そんなお肌の天敵である、「サビ」と老化の関係について紹介します。

 

 

 

 

お肌がサビるとどうなる?

 

実は、紫外線が活性酸素を大量に発生させるため、お肌はとてもサビやすいのです。

 

 

活性酸素によって攻撃された細胞は、コラーゲンを作る働きが弱くなります。そのため、活性酸素はシワをつくる原因と考えられています。また活性酸素が表皮を攻撃すると、メラニンの量が増え、シミの原因となることも知られています。

 

 

このように活性酸素は、シワやシミなどお肌の老化を加速させるのです。

 

 

若々しい肌では、抗酸化酵素が働きお肌がサビるのを自ら防いでいます。しかし、紫外線をよく浴びたり、年齢を重ねることで抗酸化酵素が減少し、肌のサビを防ぐ力が、減少することが報告されています。

 

 

 

 

お肌のサビを防ぐには?

 

お肌がサビることが、シワやシミの原因になることがお分かりいただけたでしょうか?

では、このお肌が「サビる」状態をどうしたら避けることができるのでしょうか?

 

 

まずは活性酸素を作らせないこと、つまり紫外線対策をきちんと行うことが重要です。そして年齢とともに低下するお肌を守る力を増やすことも効果的です。

 

 

お肌を守る力を増やすには、抗酸化作用の強い、水素を取り込むことが大切です。

ビタミンやポリフェノールにも、抗酸化作用はありますが、これらは善玉の活性酸素も除去してしまいます。

 

 

活性酸素の中でも、一番有害なヒドロキシルラジカルだけを除去するのが、水素なのです。