MXR/Jim Dunlopバイパス種別まとめ | from Jekyll to Hyde

from Jekyll to Hyde

ロックフリークによる機材ヲタなブログ

※「これ誰の役に立つんだよ…」って内容が含まれます

MXRやJim Dunlop製のエフェクターには大きく分けて3種類のバイパス方法が存在しています

ただ、規則性もない上にそのすべてが明記されてるわけでもないので
早見表を作ってしまえ、という記事です

まあしょうもない内容で誰の役に立つでもないと思うんで
全部ではなく個人的にまとめたいものだけまとめますがね


●歪み系

・Distortion+:ハードワイヤー
・'78 Distortion:トゥルーバイパス
・Fullbore Metal:トゥルーバイパス
・GT-OD:ハードワイヤー
・Modified Overdrive:トゥルーバイパス
・Joe Bonamassa FET Driver:トゥルーバイパス
・Berzerker Overdrive:ハードワイヤー


●モジュレーション系

・Carbon Copy:トゥルーバイパス
・Micro Flanger:トゥルーバイパス
・Phase 90:トゥルーバイパス
・Uni-Vibe:トゥルーバイパス
・EVH Phase 90:トゥルーバイパス※
・Black Label Chorus:バッファードバイパス


●ワウ

・GCB95F Cry Baby Classic:ハードワイヤー
・Clyde McCoy:ハードワイヤー
・Dimebag Signature:バッファード
・EVH Signature:トゥルーバイパス
・Joe Bonamassa Signature:トゥルーor非トゥルーバイパス切替
・Zakk Wylde Signature:ハードワイヤー


※印をつけたEVH Phase90についてですが、公式サイトのマニュアルには表記なし
日本サイトではトゥルーバイパスとされていたので、上記のように表記しました

が、日本サイトと公式サイトでは表記が異なるものもあるので確証があるわけではありません
飽くまで参考までにと言うことで

以上です
マジで誰が得するんだこれ