りんかですくまクッキー


私たち母娘は
公営住宅に移り住んで
5、6年くらいになるかと思います


未成年のお子さんを持つ
子育て世代の方もいますが


高齢の夫婦の2人暮らしや
高齢者の独居の方々が
半数以上なんじゃないかと
思われます


ここに越してきてから

高齢者の孤独死
高齢者夫婦揃って亡くなっている

そんなことがありました


公営住宅恒例の
月1の清掃があるのですが
高齢で足が悪かったり
持病があって参加できない方も
多いです


なので
外に出る機会もあまりないので
亡くなっていても誰も気がつくこともなく
死後何ヶ月か経って
異臭がする事で発見される

そんなことが
2回くらいありました

(夫婦で亡くなっていた方は
1人は病死で1人は後追い自殺らしいです)


それと
1回高齢女性の飛び降りが
ありました

(落ちたとこを見てしまったけど
どこの誰かわからないし
生きているのか 亡くなったのも
知りません)


私は越してきてからしばらくは
清掃活動にも出ていたので
その時に孤独死などの話を聞きました
(精神科に入退院するようになってからは
病気のことを伝えて
役員と清掃活動はできないと言い
参加してません
ペナルティ1000円支払ってます)



次女に
高齢夫婦の亡くなっていた話を
起きた頃にした事あるのですが



それを聞いた次女が
とんでもないないことを言ったので
すごく衝撃を受けましたゲッソリ



『私もママが死んだら
後追いするわ』


冗談とも思えなかった私は

なんとか娘を自力させなあかん

というか

私はどんどん老いていくし
順番的にも先に死ぬので
その後の事をどうするか
考えるようになりました


コロナ禍になる前に
オタク仲間で
度々、娘に推しキャラの服とか
グッズを送ってくれたり

東京から大阪まで
旅行を兼ねて娘に会いに来てくれた
男の子がいたので
その人に娘を託せないかなと
思ったこともあったけど


娘は
ただの友達と言うだけだし
漫画やゲームのキャラ以外の
男性には全く興味も持たないし…



その願いもなくなりました笑い泣き


今は
メンタルがまた不安定なので
元気になったら
少しずつ娘と話し合って
訪問看護とか相談員さんなんかの繋がりを
持たせることができればな…


最後はかなり話が逸れてしまいましたが
長々といつもすいませんあせる


読んでいただき
ありがとうございます


りんかくまクッキー