夏といえば、海やプール!涼しい場所をイメージしたくなりますよね!

しかし今夏といえばこたつです!

 

そんなわけはないんですが。。。

 

最近は夏でもこたつを有効活用されているそうなんです!

 

ではなぜ夏でもこたつを使用し、そして一年中こたつが使われているのでしょうか!

 

まず

 

○デザイン性が高くなっている

 

まずこたつはインテリアとして不向きと考えられていましたが、最近はフローリングの部屋が多くなり、それに合わせてデザイン性の高いこたつが多くなってきています!モダンな木を使ったデザインや、北欧風、円形のものや、ソファーにも合わせやすいものなど、インテリアとしてコーディネートしやすくなってきています

 

 

 

 

○ヒーター部がコンパクトになり目立たなくなっている

 

こたつのヒーターですが、

布団を外すとヒーター丸見え!!なんてところを見てしまうとなんだか野暮ったいし夏だと暑苦しいイメージになってしまいますよね!

 

最近のこたつはフラットヒーター搭載のものが主流になりつつあります!フラットヒーターとはまさにその名の通りフラットなヒーターです!こんな感じ!

 

フラットヒーターが増えたことにより夏でもそのままテーブルとして使われることが多くなってきました!

 

しかも電気代が安いんです!

 

1ヶ月電気代

フラットヒーター   550円

遠赤外線ヒーター 3300円

 

コスト削減にもかなり有効となっていますね!

 

 

○様々なシーンで活躍ができる

 

デザイン性も高くなってきているのですが形も様々なシーンで使えるよう工夫されてきているのが最近のこたつです。

 

<

 

ひとりこたつ、カフェこたつ、ダイニングテーブルにまで変わるこたつまで

ありとあらゆるシーンで活躍でき、そして365日常にインテリアの主役として今のこたつは大活躍してくれることでしょう!

 

 

是非参考にして頂ければと思います

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!