この前、MAPにてVTA練習した時に今使ってるモーターがあまりに遅く、進角を使ってもギア比4ぐらいでギア比4.4ぐらいの人とあまりにスピードに差があったので今使っているモーターと新型のマッチモアFlexのイリーガル(買った😅)を比較してみた。(進角は全て46deg)

今使っているトリオン M4 Unlimited
触れ込みはイリーガルですが、多分トルク型(ローター径13.0)だと思います。
KVは1644と結構低いです。
これでも発熱は結構あるので進角は下げないといけない。
もしかするとギア比3.5ぐらいでいいのかも知れません。


もう1つ譲って貰った優秀なホビーウイング V2 KVは1672と以外にJMRCA規定で作られていると思われるモーターとしては優秀な数字。ローター径は幾つなんざんしょ?

最後に最近買ったマッチモアのflexイリーガル(多分とりおんricoRoll Brushless V2 Endeavour モーターと同じと思える😅)
おおよそ1.2倍ぐらいのKVですね😅

KV合わせで上手くギア比を調整する方法もありますが結果的に発熱との戦いになりそう。。

同じ21.5Tでもローター径違いで
上13.0mm
下 12.3mm
とこんなに違うのでKV見ながらギア比を決めていくのが良さそうです。
実際にこの辺りは数に見ながら調整するしかないのだろうか?
見た目上はKVが高い方がはやく感じるでしょうが、逆に数字が少ないと引っ張れるギア比が大きくても良いわけで。。
この辺りは詳しい人に聞かないとですね。
少し調整は必要ですし。
もう少し25.5T試したいけれどな。。