ここのところ、和紙を売っているお店で物色してもなかなか好みのものが無い。。。
大学生のころ、和紙を信じられないくらいいっぱい使っていたので、和紙に関して感度が高かったのかもしれない。
どこで良いのが売ってるか、どこそこの店では店頭に並び切らないものはサンプル本が置いてある、この種類はここでしか売ってない、この和紙は近々絶版になる、などなど。
そういったリサーチ力が高かったのできっと、色々知っていたんだと思うし、今はなかなかじっくり吟味して買い物が出来ない事の方が多いのも一因だと思う。
そして、今は空前のコラージュブーム。
折り紙やマスキングテープ、デコパージュなど、紙でもいろんなものがいろんな種類出ている。
一昔前は、大きな文房具専門店などの専門店に行かなければ手に入らなかった類いのものが気軽に売っていて、LOFTやヴィレバンなどでも手軽に手に入るし、ホームセンターも色々扱っている。100均でさえなかなかレベルが高い。
だからなのか、専門店でも均一化してしまっている。気が、する。
なんてネガティブキャンペーンみたいなこと言ってしまっているが「誰でも知っている」以外のものを探すのが難しくなって、よりオリジナリティーが求められるのはなかなか苦心するところである。
と、まぁ小論文っぽいことを書いてみました。
さて、今日の一個は和紙です。
もう何個も作っている白い和紙シリーズ。
この白い和紙もたぶん絶版だと思うので、手元に残っているものであと何個作れるだろうか?
今日の一個

ありがたいことに、この作品はCreemaに出品してからすぐにご注文頂き、お取り扱いは現在ありません。近いうちにまた白い和紙シリーズを作ろうと準備しています。
どれも同じようなものに見えますが、大判の和紙から良き部分をくりぬいて使っているので、どれも表情が違います。
今度はどんな柄がくりぬけるだろうか?
是非、今後も見ていってください。
**************
Creemaにて出品中 7%solution
大学生のころ、和紙を信じられないくらいいっぱい使っていたので、和紙に関して感度が高かったのかもしれない。
どこで良いのが売ってるか、どこそこの店では店頭に並び切らないものはサンプル本が置いてある、この種類はここでしか売ってない、この和紙は近々絶版になる、などなど。
そういったリサーチ力が高かったのできっと、色々知っていたんだと思うし、今はなかなかじっくり吟味して買い物が出来ない事の方が多いのも一因だと思う。
そして、今は空前のコラージュブーム。
折り紙やマスキングテープ、デコパージュなど、紙でもいろんなものがいろんな種類出ている。
一昔前は、大きな文房具専門店などの専門店に行かなければ手に入らなかった類いのものが気軽に売っていて、LOFTやヴィレバンなどでも手軽に手に入るし、ホームセンターも色々扱っている。100均でさえなかなかレベルが高い。
だからなのか、専門店でも均一化してしまっている。気が、する。
なんてネガティブキャンペーンみたいなこと言ってしまっているが「誰でも知っている」以外のものを探すのが難しくなって、よりオリジナリティーが求められるのはなかなか苦心するところである。
と、まぁ小論文っぽいことを書いてみました。
さて、今日の一個は和紙です。
もう何個も作っている白い和紙シリーズ。
この白い和紙もたぶん絶版だと思うので、手元に残っているものであと何個作れるだろうか?
今日の一個

ありがたいことに、この作品はCreemaに出品してからすぐにご注文頂き、お取り扱いは現在ありません。近いうちにまた白い和紙シリーズを作ろうと準備しています。
どれも同じようなものに見えますが、大判の和紙から良き部分をくりぬいて使っているので、どれも表情が違います。
今度はどんな柄がくりぬけるだろうか?
是非、今後も見ていってください。
**************
Creemaにて出品中 7%solution