アクセサリーを作り始めた頃、まだ「売る」なんて考えていなかった時期に、これまでの手作り市に一緒に出展していた「Leftover+」ことさおりんに誘われて初めて行った手作り市。
それが豊島区の鬼子母神で行われている「手創り市」でした。
そこに行って初めて「自分で売ってみよう」と、決意し出展するために「趣味」のアクセサリーから「商品」になるアクセサリーの作品作りにシフトチェンジしました。
(今でも「趣味」の範疇を出ていませんが・・・)
そこから何回か青空個展などの出展を重ね、目標にしていた「手創り市」に出展が決まりました。
この「手創り市」は申し込みをして審査があります。
どのくらい審査が厳しいものなのかは分かりませんが、申し込み用紙とともに自分の作品の写真を貼付します。
その中から、「手創り市」の運営委員会によって選ばれる。と、いう過程があります。
先にも書いた通り、どのくらいの審査基準なのか分かりませんが自分の作品を観て決めてもらえたことが素直に嬉しいです。
今回、さおりんが本職の舞台衣装のため一緒に出展出来ませんが、青空個展てづくり市で出会った吹きガラス工芸家の井戸竜太くんと一緒に出展します。
井戸くんはこんな作品を創っています。



何度か観に行きましたが、どの出展者さんもレベルが高い気がします。
なので、負けない様に準備して挑みたいと思いますがあまり気負いしないように注意したいと思います(笑)
鬼子母神の境内はとっても素敵な木に囲まれた場所。
是非、お運びください☆
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
手創り市 雑司ヶ谷
日時:2012年12月16日(日)9:00~16:00(雨天中止)中止の場合はこのブログにてご案内いたします。
会場:鬼子母神(豊島区雑司ヶ谷)
交通:
・ JR池袋駅東口より、明治通りを新宿方向へ歩き、「南池袋3丁目」歩道橋を左折、約15分。
・ JR目白駅より、目白通りを東へ歩いて約15分。
・ JR池袋駅東口より都バス、西武バスで、目白方面行
または新宿・渋谷方面行、「東京音大前」または「千登世橋」下車。
・ JR目白駅より、都バス新宿駅西口行「鬼子母神前」下車。
・ 都電荒川線(三ノ輪・早稲田間)「鬼子母神前」下車。
・ 地下鉄副都心線「雑司が谷」下車。
※会場に専用駐車場は御座いません。路上駐車はご遠慮下さい。
※ご来場の際には公共交通機関を利用することをお勧めしております。
アクセス詳細はコチラ
それが豊島区の鬼子母神で行われている「手創り市」でした。
そこに行って初めて「自分で売ってみよう」と、決意し出展するために「趣味」のアクセサリーから「商品」になるアクセサリーの作品作りにシフトチェンジしました。
(今でも「趣味」の範疇を出ていませんが・・・)
そこから何回か青空個展などの出展を重ね、目標にしていた「手創り市」に出展が決まりました。
この「手創り市」は申し込みをして審査があります。
どのくらい審査が厳しいものなのかは分かりませんが、申し込み用紙とともに自分の作品の写真を貼付します。
その中から、「手創り市」の運営委員会によって選ばれる。と、いう過程があります。
先にも書いた通り、どのくらいの審査基準なのか分かりませんが自分の作品を観て決めてもらえたことが素直に嬉しいです。
今回、さおりんが本職の舞台衣装のため一緒に出展出来ませんが、青空個展てづくり市で出会った吹きガラス工芸家の井戸竜太くんと一緒に出展します。
井戸くんはこんな作品を創っています。



何度か観に行きましたが、どの出展者さんもレベルが高い気がします。
なので、負けない様に準備して挑みたいと思いますがあまり気負いしないように注意したいと思います(笑)
鬼子母神の境内はとっても素敵な木に囲まれた場所。
是非、お運びください☆
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
手創り市 雑司ヶ谷
日時:2012年12月16日(日)9:00~16:00(雨天中止)中止の場合はこのブログにてご案内いたします。
会場:鬼子母神(豊島区雑司ヶ谷)
交通:
・ JR池袋駅東口より、明治通りを新宿方向へ歩き、「南池袋3丁目」歩道橋を左折、約15分。
・ JR目白駅より、目白通りを東へ歩いて約15分。
・ JR池袋駅東口より都バス、西武バスで、目白方面行
または新宿・渋谷方面行、「東京音大前」または「千登世橋」下車。
・ JR目白駅より、都バス新宿駅西口行「鬼子母神前」下車。
・ 都電荒川線(三ノ輪・早稲田間)「鬼子母神前」下車。
・ 地下鉄副都心線「雑司が谷」下車。
※会場に専用駐車場は御座いません。路上駐車はご遠慮下さい。
※ご来場の際には公共交通機関を利用することをお勧めしております。
アクセス詳細はコチラ