みなさまこんばんは。
汗ばっかりかいているので、塩分必須なヒナタです。
日常的にカフェオレを好んで飲むので、糖分の過剰摂取と塩分不足、脱水症状に注意です。
そこであみだしたのが「カフェオレに塩を入れる」です。
すいかに塩みたいな感じで味にしまりが出てなかなか美味しいですよ。(あんこに塩の隠し味みたいなもん)バカ舌なんて言わないで。
さて、レジンの研磨については鋭意実験中ですが研磨してない型から抜いただけのパーツでも実験いたしました。
型から抜いたら表面が凹んでたんです。研磨で形成しないで自然なぷっくり感を出してみよう企画。
なので、そこにレジンを流し足して表面張力でぷっくりさせましょう。
まずはクリスタルレジンの調合。
UVレジンを使用していた時は元から粘度が少しあったのですが、クリスタルレジンは普通に調合しただけではだいぶサラサラの状態です。
伝わるかしら?写真ぼけたけど一応記録。

サラサラなんで、シャッターチャンスが間に合ってないです。
そこから硬化させる時にいつも入れてる蓋付きの箱に入れて1時間ほど放置。
時間をおけば少しトロッとするかな?と、思ったら上手くいきました!!

長くとろりとしてくれていたのでシャッターチャンス間に合いました。でもピンぼけ。
上の写真とあんま変わんねーなぁorz
とろりレジンを凹んでいたパーツにそーっと流しぷっくり表面張力させました。
ちと溢れましたが。

全く細部が分からない写真ですが。
あとは、硬化を楽しみに待つばかり。
これが上手くいけば、表面を研磨しなくてもぷっくりパーツが出来る。はず。
裏面の研磨のみならヘアゴムとかに仕上げれば目立たないし☆
思惑通りいくと良いなぁ~
汗ばっかりかいているので、塩分必須なヒナタです。
日常的にカフェオレを好んで飲むので、糖分の過剰摂取と塩分不足、脱水症状に注意です。
そこであみだしたのが「カフェオレに塩を入れる」です。
すいかに塩みたいな感じで味にしまりが出てなかなか美味しいですよ。(あんこに塩の隠し味みたいなもん)バカ舌なんて言わないで。
さて、レジンの研磨については鋭意実験中ですが研磨してない型から抜いただけのパーツでも実験いたしました。
型から抜いたら表面が凹んでたんです。研磨で形成しないで自然なぷっくり感を出してみよう企画。
なので、そこにレジンを流し足して表面張力でぷっくりさせましょう。
まずはクリスタルレジンの調合。
UVレジンを使用していた時は元から粘度が少しあったのですが、クリスタルレジンは普通に調合しただけではだいぶサラサラの状態です。
伝わるかしら?写真ぼけたけど一応記録。

サラサラなんで、シャッターチャンスが間に合ってないです。
そこから硬化させる時にいつも入れてる蓋付きの箱に入れて1時間ほど放置。
時間をおけば少しトロッとするかな?と、思ったら上手くいきました!!

長くとろりとしてくれていたのでシャッターチャンス間に合いました。でもピンぼけ。
上の写真とあんま変わんねーなぁorz
とろりレジンを凹んでいたパーツにそーっと流しぷっくり表面張力させました。
ちと溢れましたが。

全く細部が分からない写真ですが。
あとは、硬化を楽しみに待つばかり。
これが上手くいけば、表面を研磨しなくてもぷっくりパーツが出来る。はず。
裏面の研磨のみならヘアゴムとかに仕上げれば目立たないし☆
思惑通りいくと良いなぁ~