トウモロコシ種まき | 親父(案山子)の麦藁帽子

親父(案山子)の麦藁帽子

麦わら帽子をかぶった親父(案山子)の気ままな独り言
毎朝更新!

♪与作は木を切る~

♪ヘイヘイホウ~

百姓yamachanは種を播きます。(^^♪

 昨日は一粒万倍日。

 仕事もあった中、トウモロコシの種を播いた。

 条間44センチ、株間30センチ、今年は22株。

 穴あけ準備中。

 種を播く前。

 種まき培養土を入れる為に、植え穴はくり抜いている。

 アワノメイガ対策とはいえ、この寒い時期に種まきして一番心配なのは発芽適温。

 種播き培養土(商品名:与作)の中に、トイレットペーパーの芯を入れて防寒対策。

 ここに1穴に2粒から3粒、合計56粒の種を播いた。

 さらに2重の不織布を掛ける。

ビニールトンネルをして出来上がった物がコチラ。↓

 早生種の発芽適温が14℃、なんとかこの対策でいい芽が出ますように。お願い

。。。。

トラ昨日、監督が2軍のキャンプを視察。どちらも沖縄なのでこういう機会があるのいいね!