シュポシュポとフーフー | 親父(案山子)の麦藁帽子

親父(案山子)の麦藁帽子

麦わら帽子をかぶった親父(案山子)の気ままな独り言
毎朝更新!

♪たき火だ~たき火だ~落ち葉たき~

 昨日もやや雲が多かったものの風も無く過ごし易い陽気。フルタイム時代に比べて二日間多い連休が嬉しい。(^^♪

 落ち葉ではないが畑でナスとオクラの枝などを燃やした。枝も空気も乾いててよく燃える。

 例の火吹き竹(画像なし)が実に有効。欲を言えばレベルでちょっと短いので、フーフーする時に風がこちらに吹くと少し煙たい。しかし焚き付け用の古新聞を一回使っただけ、マッチ棒も1本で済んだ。グッ

焼き芋、底に鉄板を敷いてホイルで包んだサツマイモを入れておいた。拍手

アツアツをフーフーしながらシェアしておいしくいただいた。

 ブログ用に最初と最後とか小まめに写真を撮っている。土埃や煙などが立ち込めてても同じ。

 今までのコンデジを買い替える原因は、全てレンズの汚れと傷。なので新しくしたコンデジからは写真を撮る度に、ブロアーでシュポシュポするように心掛けることにした。

以下、連休二日目の備忘録

片づけたブロッコリーの葉っぱを元の場所に埋めた。

 たっぷり水をやってから埋め戻した。上に載っているのは固い茎の部分。いずれ叩き潰して乾いてから燃やそうかと。

 ここにはジャガイモを予定してて、来年2月22日までに葉っぱが土に還ってくれればラッキー。

 午後から実家に帰った。今年もまた親戚一同は集まらないのでお年玉交換会みたいな。。。

 お年玉だけでなく干し柿もいただいた。ありがとうございます。

 夕飯に作ったのが里芋と練り物の炊いたん。結果、失敗!おいしいけど里芋が硬いとお母さん。近いうちに再挑戦します。