忌宮神社(三) 山口県下関市長府宮の内町1-18 | ドリップ珈琲好き

ドリップ珈琲好き

主な記事  ①神社 ②書下ろし「秀吉と名乗った男」「徳川末代地獄の争乱」「末裔界からの来訪者」「理想郷の総理大臣」

長州の歴史がぎっしり詰まった
忌宮神社
  いみのみやじんじゃ




熊野則之先生記念碑
萩の松下村塾に相当するのが「長府藩集童場」で多くの有為な人材を育てた。
場長熊野則之先生を顕彰するこの碑は、乃木希典ら門下生によって明治二十年に建てられた。
揮毫は元勲山県有朋、碑文は門人金子豪介である。




集童場場長室
 集童場は、長府藩士福田扇馬が文久二年(一八六二)、南之浜の自宅に開いた私塾 桜柳亭を母体とし、元治元年(一八六四)三月藩士熊野則之が中心となり、古江小路の益田宅を集童場と命名、身分の別なく広く藩内年少の子弟(十から十七才位)の教育を行ったいわば長府の松下村塾とも言われた。
 総督(場  長) 熊野則之
 総監(相談役) 福原和勝
 教授       福田扇馬
           熊野九郎
           金子四郎
 設立当時は三十数人で発足したが、一年後には百数十人にも増えた。
 慶応元年(一八六五)二月、裏侍町にあった旧藩校敬業館跡に移転。名実とも長府藩の学校となったのである。さらに明治二年(一八六九)藩校敬業館に併合され明治五年二月まで存続した。
 集童場で学んだ子弟は、乃木希典をはじめいずれも明治・大正時代に様々な分野で活躍した。
 この建物は古江小路に在った集童場の場長室を昭和三年(一九二八)所有者伊藤氏から寄贈を受けここに移築保存したものである。
              平成五年三月      下関市教育委員会




写真の人物名
壁の額  熊野則之 くまののりゆき

明治維新に活躍した門下生 
(上段左から) 滝川辨三 たきがわべんぞう 服部潜蔵 はっとりせんぞう 桂弥一 かつらやいち 乃木希典 のぎまれすけ 福田扇馬 ふくだせんま
(下段左から) 原田政佳 はらだまさよし 岡崎章介 おかざきしょうすけ 横畠武二 よこはたたけじ 福原和勝 ふくばらかずかずかつ 諸葛信澄 もろくずのぶすみ



   ☆☆☆ 熊野則之先生記念碑に彫られた人物名 ☆☆☆


(右から)中村恭三 内藤由重 内藤包孝 村野報介 植村正太郎 内海武永 乃木希典 倉光三郎 工藤聞二 山田七郎 槙惣一郎 益田祥次


(右から)藤野聿蔵 阿曾沼次郎 浅野一之 財満久純 結城先太 宮村呈三 三嶋熊太郎 荘原好一 日原昌造 諸葛信澄 須磨英弌 



(右から)伊秩紀邦 伊藤常作 井上次郎 井上森二 井上芳一 因藤直臣 服部潜蔵 林錬作 長谷川雋三 本庄維由 保高正清 沼田信一


(右から)荻野隣太郎 大久保環 桂弥市 金子豪介 柁山萬吉 吉見九郎 吉岡師美 瀧川六郎 瀧川辨三 竹田関太郎 高山廣二 中村敬三


         ☆☆☆ 家塾桜柳亭の碑 ☆☆☆




        ☆☆☆ 放駒部屋後援会奉納の碑 ☆☆☆




            ☆☆☆ 豊浦宮皇居址記念碑 ☆☆☆





           ☆☆☆ 蚕種渡来の碑 ☆☆☆