鯖江消防団消防操法大会が開催されました。

鯖江消防団の皆様には、日頃から市民の生命と財産を守るため、たゆまぬ努力をいただいておりますことに対し、心から感謝を申し上げます。

毎年この操法大会を拝見させていただいておりますが、皆様はこの大会のために、生業をお持ちの傍ら、早朝あるいは夜間に厳しい訓練を重ね、ご家族や地域の熱い声援を受け本大会に臨まれたことと思います。

長期間にわたるご労苦に対し敬意を表しますとともに、日々の訓練で培われた技量をここに披露し競われることは誠に意義深いものがあり、心強いかぎりです。



今年は9年ぶりとなる応用操法ということで、例年実施している基本操法とは違い、事前に与えられた想定に対し、自らがアイデアを出し合い、実際の火災現場に適応できる、防ぎょ活動で正確性、迅速性などを競うものです。



どの分団におかれましても怪我のないよう、頂点を目指して頑張ってください。

今年は火災発生件数が過去最小の件数で推移しているということであります。【参考】5/30現在鯖江市火災件数2件(昨年同時期12件)

この背景には髙島団長を筆頭に鯖江消防団が一丸となり、火災減少に向け、日頃の夜警巡回や防火啓蒙活動などに取り組んでいただいている結果が、このように実を結んでいるものです。



今後とも引き続き、鯖江消防団員の皆様には火災予防、防火啓発に取り組んでいただきますと共に、万一、火災等災害が発生した際には、髙島団長を中心に被害を軽減するためにご活躍いただきますようお願いいたします。

これまで練磨された訓練の成果を遺憾なく発揮していただき、大いに健闘されますことをご期待申し上げます。

にほんブログ村地方自治ランキング1位を目指し日々更新に頑張っています。

皆様の応援が励み
”1日1回、応援クリック”何卒よろしくお願いします。


ラブラブ ダウン ダウン


にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ