こんばんは。

 

先日体外受精に向けてゴルフをお休みするという記事を書きましたが、今日が最後のレッスンでした。

 

 

ああ、これが最後なんだな、次にレッスンに来れられるのは、無事に妊娠して出産ができた後になるんだろうなって、なんか帰り際ちょっと涙出そうになりました汗

 

 

明日から胚移植に向けた通院がスタート

採卵が無事に終わり、その後も自己注射が続いてなんだかんだ大変でしたが、

 

 

OHSS予防の自己注射と飲み薬の服用が終わった後は、半月くらいは、少し体外受精のことを忘れてのびのび過ごしていました飛び出すハート

 

明日からはついに胚移植期の通院が始まります

 

正直怖いです。なぜなら、胚移植した後は、妊娠するか失敗するかの二択が迫られる日々がまたやってくるからです。

 

人工授精の時も排卵後は、どうなるかわからない、落ち着かない気持ち、不安と戦っていました。

 

また胚移植後は同じように落ち着かない気持ちと闘うことになるんだろうなって不安があります。

 

でも他の不妊治療をされている方のブログを読むと「一人じゃない」って勇気がもらえます

 

 

胚移植前の「最後のゴルフ」へ

今日は最後のゴルフレッスンでしたが、ゴルフの先生にも事情を伝えたところ、「うまくいくことを祈っているよ」って応援してもらえました!

 

胚移植後は激しい運動もしばらくできないんだろうなと思って、

 

ドライバーを思いっっきり打ちまくってきました

 

飛距離も飛んで気持ちよくレッスンを終わることができました(笑)

 

必ず、妊活成功させて、元気な赤ちゃんを産んで、またレッスンに戻ってくるぞ!って思いました。

 

 

妊活と自分らしい時間のバランス

自分にとって体を動かす時間って結構リフレッシュになっていたなと感じています。

 

けれど、妊活をしながら続けられる趣味はたくさんあると思うし、自分にとってリフレッシュできるものを見つけながら、うまくストレスやプレッシャーと付き合っていきたいなと考えています。

 

 

 

まとめ | 胚移植に向けての決意

 明日からの通院も前向きに頑張りたいと思います!

 

同じように不妊治療を受けているみなさんにもいい結果が訪れることを祈っています。