こんにちは~

ひゃはですニコニコ

 

子育てって楽しいこと嬉しいことが

たくさんありますが、

悩みも次から次に発生します。

 

まさに修行でござる。

子どもに、親にならせてもらう修行。

反対咬合(しゃくれ)が治ってきた末っ子りーちゃんですが、

ぽつぽつ永久歯が顔を覗かせてきました。

 

小学校6年生までは仕上げ磨きをしてあげると

虫歯になる確率が格段に下がるという話があるそうです。

 

虫歯ZEROを目指して、毎晩奥さんがりーちゃんの仕上げ磨きを

しているのですが、ちょっと気になるから見て、と。

 

顔を出している奥歯や前歯の永久歯に白い斑点がっ驚き

 

こ、これは初期虫歯というやつでは

ねぇですかぃ?!

 

友人の子どもも、同じように斑点が出た時に歯医者で、

初期虫歯ですが、よく磨けば元に戻る可能性もあるから

頑張って歯磨きしてください。」と言われて、

歯磨きで斑点が無くなったと聞いた事があります。

 

歯の生え始めの時期は歯茎が敏感で痛がるので、

磨きが甘かったかも…と奥さん。

 

それからは、一生懸命磨くようになったのですが、

全然斑点が薄くならない真顔

 

これは歯医者に行くしかないと連れていきました。

 

結果。

 

先生に「虫歯ではないです。

エナメル質形成不全症です。

なんらかの原因で歯が正常に作られず…なんたらかんたら…

治療はできないので大人になってもこの斑点があるのと、ずっと虫歯リスクにさらされます。

 

色々ショックでした。

 

今後ずっと、普通以上に虫歯リスクがあること、

歯がこのまま、まだら模様になってしまうこと(まだ乳歯のところも

正常かどうかはわからない)。

 

反対咬合でも申し訳ない気持ちだったのに、

また、りーちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

 

今できることは

 

ジュースなど、長時間歯が砂糖にさらされるものを摂取しない。

歯の間も虫歯リスクがあるので、デンタルフロスを使用する。

3ヶ月に一度、歯科医で高濃度フッ素を塗って歯を強くする。

自宅でもフッ素入り歯磨き粉を使用する。

 

色々と気持ちがしょんぼりもしますが、

最善を尽くしてできることを

やっていくぞぅWoh!Woh!

 

笑う門には福来たる~にっこり

 

我が家ではモンダミンJr.を使っていますダウン

フッ素が高濃度、泡が立ちにくいので

仕上げ磨きで汚れが見やすい!

(高濃度なので小学生から中学生推奨のようです)

 

液体の方は口臭予防もあり、

使用した後は口からものすごくいい香り

漂わせています。

口臭がまざったいい香り

ではなく、いい香りのみするので、

本当に口臭予防されているなーと

感じます。

たまにちょっと借りてますニコニコ