前からやろうやろうと思ってた、ステップアップ講座。やっとこさ、はじめます

2年前の4月。
コロナが世に流行り始めた年に、私自宅講座を始めました
なんとまぁタイミング悪く…
スタートしてすぐに講座は中止になったり
そして、昨年は超高齢での第4子妊娠・出産もありながら、たくさんの方々の御理解やお力添えもあり、なんとか3年目を迎える事ができています
今まで、スパイス講座をメインにぬか床作り・味噌作り・梅仕事などをおこなってきました。
スパイス講座に関しては、一度の講座にお伝えしたい事を一気に詰め込みすぎたり、本当はもっと伝えたい事を上手く伝えきれなかったり…
なので。この度、スパイス沼の会と題しまして。
ステップアップ講座を始めます
各種スパイスの効能効果を学びながら、使いやすい調合、そしてその調合したスパイスで作れる料理を今までより更に実践形式でご一緒に作っていただきます。
講座受講後には、ご自分でお好みのスパイスを調合、料理への活用などできるようになりますので、今までの料理と一味違うものが作れるようになりますよ
全5回講座で6月からのスタートとなります。
定員が1期4名様で、皆さまのご都合等調整しながらだいたい隔週開催の3カ月間で全日程終了とさせていただきます。
スパイス沼の会と同時募集で、季節の手仕事の会をこちらは年間通して開催させていただきます。
ぬか床や味噌、梅干しなどはその場で作って終わり〜❣️ではなくて、お持ち帰りいただいた後も完成までにケアが必要になってきます。
特にぬか床なんかは、まさに育てていくといった感じです
それが手仕事の魅力であり、難しさでもあると思います。
実際、今までぬか床、味噌作り、梅干し作り講座にご参加いただいた方々も、作ってはみたけどなんか上手くいかない…もうやめちゃおうとなった方もいらっしゃると思います。
せっかく手仕事を始めてみよう‼️と私の講座に来ていただいたのに、フォローしきれず力不足で申し訳無さをずっと感じていた部分でした。
なので、今回年間を通して、ぬか床や味噌、梅干し、栗など季節の手仕事をご一緒にしていくことで日々のお世話の様子を手仕事の会の皆さんで共有することができるのではないかなぁと思い、始めさせていただくことにしました。
こちらは、年間で約10回以上の講座を予定しております。毎回参加されても良いですし、ご希望の内容の講座だけでも
スパイス沼の会、季節の手仕事会ともにLINEグループを作って登録していただきますので、グループ内での情報交換や、私からのフォローもすぐにさせてもらえます。
手仕事の講座情報は、グループLINEを最優先に募集をしますので、参加しやすい形になっていますよ
長々と長文失礼いたしましたが、ここまで読んでいただいた方は、興味シンシンなのではないでしょうか
さらに、直接質問したい。もう申し込みしても良いなと思っていただければ、公式LINEの方からメッセージをいただければと思います
皆さまとご一緒に学んでいける事を楽しみにしております