バイクの足下といえばやっぱりブーツ、うちの職場はバイクのドレスコードのようなものがあってヘルメットだけではなく、反射素材のもの(たとえば反射ベストとかタスキ状のもの)や季節を問わず長袖長ズボン、グローブとブーツ(もしくはくるぶしまでカバーする靴)が義務付けられています。

これ交番勤務の警察官とか郵便局員も弾かれかねないのだけどどうやら従業員だけみたいです。なんか理不尽な気もしますが極力リスクを減らすのは決して悪いことではないので安全意識は持ち続けたいと思います。


さてブーツの話。

バイク用のブーツの特徴といえば、シフトペダルの操作で傷む左足甲に入った補強、車体に干渉しない細身のシルエット、所々に入ったパッドやプロテクターなどの保護装備…。

実はそういう専用ブーツというものを所有したことがありません(笑)。普段着に合わないので。今までバイク用に履いてきたのはエンジニアブーツ、ハイカットのスニーカー、そして安全靴。

前のバイクに至ってはシーソーペダルで甲が傷む心配がなかったのでアグのムートンブーツとかティンバーの折り返しブーツも履いていました、安全性はどこへやら…。

メインで使っていたコロンビアのサイドゴアも甲のことを考えず人工スエードのものを選んだのだけど、これが予想通りシフトチェンジで傷む傷む。なのでちょっと探してみたらこんなの発見。


ワークマンの安全靴です。先芯が入っているけどつま先はかなり細め、素材は革なのか合皮なのかよく分からない(笑)。価格はワークマンにしては高めなので本革なのかなぁ。

このモデル、最初に見つけたお店以外を回っても一切見かけなくて「売り切れているのかな」と思ったら実はカタログにも乗らないモデルなのだそう。かといって廃盤ではなく、欲しい場合は店頭で注文が出来るそう。知る人ぞ知る、ワークマンの裏メニューみたいです。

最近はアウトドアやフィットネス、日常使いの衣料分野にも進出してるワークマンですがバイク分野へは割と前から作業服のフリをして進出していました。商品企画にバイク乗りが関わっているのだそう。このブーツもおそらくそのひとつです。

エントリーを容易にするファスナーが外側に付いているのは金具が車体を傷付けない配慮なのだと思います。あと安全靴にしてはかなり柔軟性が高いです。

ファスナーは今回初めて知ったのだけどツマミの部分が上を向いたままだと


履いてるうちに勝手に開きます!、が下ろすと


あら不思議この位置で固定されるそうです、ちょっとやそっとじゃ開かない。まあ普通下ろすじゃんとお思いでしょうが外ファスナーって少し勝手が違うので無意識のうちにサボってしまってたみたいです。また一つ賢くなった(笑)。

ちなみに安全靴のメリットは頑丈なだけではなく冬は先芯が爪先を寒さから守ってくれるという副作用まであります。さてどれくらい保つやら。