アメーバブログには、音声での投稿もできる機能があるのですが、知っていても何となく使い方を試せないでいたので

意を決して・・・

挑戦してみました!

いつもの事で、メッセージとしてはかなりありきたりな内容にはなっているかもしれませんが、まずはお喋りする。

しっかり聞き取れるように喋るぞ!ってことで。

やってみないと何事も分からないものです。

 

それで、失敗したり改善点が見つかったりして向上していいものが出来ていくし、くみ取れるものも出てくるものだよ。

失敗して大怪我したことってのはよく覚えているもので。

そう、経験豊富な方に教えていただきました。

良いことも、自分にとっては痛かったり、苦しかったことも時間が経って振り返ってみれば財産だったと気づく日がいつかは来る。

それはそうだよね。 体験はだから人生を豊かにしてくれるものなのですね。

 

コンにちは。

昨日も知り合いになった方から、発信の仕方の知恵をいただいて有難い思いでいっぱいです。

新作を作るのも一つの挑戦なのかもしれないですが、折角だからこの際素通りしていた事にも挑戦してみようと。

他にも、動画にも挑戦してみたいな・・・とか。

棒読みアプリで遊んでみよ♪とか。

出来ることが増えていくのは面白いし楽しいです。

それが上手に出来るのかどうかは置いといてやってみて楽しいのかどうかは大事ですね。

春夏秋冬、一年でしき。

一年狐の店主です。

 

自分の声、自分が思ってるのよりも高い。

そりゃぁ、ご飯屋さんでも店員さん呼んだらすぐ分かるわ。とひとりで投稿する前に妙に納得していましたww

前も、そんなこと書いたような書かなかったような。

こちらのブログに写真も載せたりしていますが

実際に店舗でお会いしたことがある方やイベント等でブーズに遊びに来て下さった方は「ちゃんと店主実在してるね?」と

動いている店主自体を知ってくれているとは思うのですが、ブログだけとかネット媒体でしか見たことがないよ。

という方にとってはそれが実感としてはまだ薄いのではないかなと思ったのと、

声で伝えることでより自分の気持ちも込められるんじゃないかと思ったので今回の試みは良かったなと思います。

→こういう人が物を作っていますよ~。 ちゃんと生きてる人が携わっていますよ~。がより伝わるといいなぁ~。

今度から、ちょいちょい声としての発信もしていこうと思います。

届いて欲しい、店主の気持ち・・・。なんてね!

文字に起こすのとはまた違う感覚なのでどんなことから伝えようかな・・・

など考えながら。

 

 

もしよかったら聞いてみて下さい。

 

もしかしたら、声のブログで初めて一年狐を知ってくれる人もいるかもしれない。

それもまた楽しみです。

実物の店主とお喋りしに来てもらえるのも今はすぐには難しいかもしれないですが・・・お待ちしています^^

 

今日の政府の発表によっては、大半の都道府県が緊急事態宣言解除になるかもしれませんね。

それでも、やっぱりまだ油断はできないところなのでお外に完全に安心して出かけよう!への気持ちは難しいとは思いますが

気軽に外に出られる環境に少しでも近くなることで気持ちが軽くなってきたらいいなぁ。

 

 

今日は二回の更新でしたが、いかがでしたでしょうか?

もしも興味を持っていただけましたら、今は来れない方はネットショップでも見ていただければ幸いです。

→ネットショップはBASE

 Twitterからもホームページ→お狐小店

と、見てもらえれるようになっていますのでご利用くださいませ。

 

 

 

今日もブログを見に来ていただいてありがとうございました!