今月は母の月。
お母さん、ありがとう第2弾。
せっかくなので、カーネーションの写真です(*˘︶˘*).。.:*♡
品種はさくらフロマージュというそうです。
丸みのある花弁が可愛らしいお花ですね~。
一年狐では、狐中心の物作りに加え、桜モチーフをたくさん作っているので、この品種を選びました。
上手くすれば6月まで花がもってくれるみたい。
まだ蕾もたくさん付いていて、咲くための準備をしています。

優しい気持ち。
優しい世界…。

こんにちは。
一年狐の店主です。

この際だから、お父さんにもカーネーションとか送っても良いのでは?とか考えなくもないです。
時期が時期なので、今年は1日だけじゃなくて、ひと月まるっと!ってことみたいですが、母の次は父の日が待ち構えてるわけで、そうしたら園芸好きなお父さんには、鉢で白とか黄色のカーネーションとか、夫婦で紅白めでたいなぁ~セットとか、大人っぽく紫とか…
色々と考えれるんじゃないかなぁ。

→そもそも、カーネーションでなくても良いのでは?
と言われりゃ、そうだね!って話なんですがね。


贈り物にお花って、子どもの頃には卒業される先輩や、離職しちゃう先生、お祝いの時にとかくらいしか考えれなかったけど、今は別に気持ちで時期関係なくお花どうぞでも全然いいよね!って思えるようになりました。
生活に彩りを。
世界に色を。
色だけで、体感温度が変わって気分転換になるなら、
ちょっとしたことから始めるにはいいかもしれませんね。
桜が終わって、今はツツジ。
群生して山などで咲き乱れる様は燃えるよう。
生垣にもポツポツと。
SNSの炎上はノーサンキューですが、こういう季節の草花の伊吹の炎上ならウェルカムですよ。
共感する力は大事です。
でも、共感し過ぎて自分の事でもない事に心を必要以上に傷める酷な事要らない。

神でも仏でもないですし、鬼でも悪魔でもない。
以下でも以上でもないたかが人間、されど人間。
それぞれのバロメーターはあれど、心があればこそ。

贈り物には心も一緒に!
喜んで貰える事。贈る側も届けたい人の事を思いながら。思う事から贈り物って始まってるんじゃないかなぁって思います。

さて、そんな事で!
一年狐でも、プレゼントに…とご依頼いただいてお面の作成をしたり、できているお面を選ぶお手伝いをたくさんさせていただいています。
お声いただければと思います。

店舗でもネットショップでも、必要な時、必要なだけ、必要とされている方のお手伝いをさせて下さい。

今日と明日は短縮時間の11時~15時まで店舗もやっておりますのでよろしくお願いします。
絵付けも、2階席をご用意して、窓開けパーパーににしてお待ちしております!
→開けパーパーって、表現は方言なんだろうか?

今日も、ブログを見に来て下さりありがとうございます。健やかに、枯れないように、腐らないように、頑張りましょう!