九州の方は、雨の被害が大きいですね。
恵みの雨も、度を越えると脅威ですね。
そして、自然の前に私たち人間ができることはちょっとしかないんやなぁ。
なんて思います。
コンにちは!
(^00^;)A
汗をかきながら自転車で店舗まで来ています。
この時期は飲み物を多めに持参することを忘れないように。
室内に居っても熱中症になるでね。
クーラーの風が苦手だったり、そんなの邪道じゃ!!
って思ってるお年寄りもいらっしゃり、それで部屋を冷やさないで過ごした結果倒れちゃったということもあるようです。
お年寄りじゃなくても、気をつけましょう。
かくいう自分も、うっかり水分補給を忘れちゃったり、まだ頑張れる!まだやれる!
って思いやらかしたことがあります。
学生時代、部活の集まりをするためにどっかの教室で窓も開けんと待ってたら帰宅したら頭痛と声が出ないで這う羽目になったことがありました。
先日、今月も頑張ります!という気持ちを表すために稲荷さんに行ってきました。
本来、神社などに詣でるというのはお願いを叶えてもらうという丸投げの神頼みではなく、
自分の決意を神様の前に表明するという意味で行くということらしいです。
確かに運みたいな不確かなものがあってそれによって、事が大きく動くこともあるので、
目標にしている事に対して、自分の頑張りだけでどうにかなるのかと言われたら目に見えないものが何かを成すための原動力に組み込まれている可能性もあるので、全部を否定することはできません。
けれども、基本は自分がどれだけ頑張ったのかというのが大きいのではないかと思います。
そんなわけで長ったらしくなりましたが、お参りしに行ってきました。
写真を少し撮ったのでご紹介。
蓮の華。これは薄い桃色ですが濃い色もありました。風に揺れている姿が気持ちよさそうでした。
鳩を激写! 面白いくらいにまとまって綺麗に並んでいたので思わず撮影してしまいました。
奥の院前のベンチの近くのところ。
気持ちが優しくなれたり、面白くなれたり。
日々、何を感じているのかって本当に大事だなって思います。
そして唐突に口面!
着用するという方にとっては結構重要だったりする問題。
つけてると痛いってやつ。
それを改善できんかと思って鼻あてを付けました。
これなら、直に食い込むこともないのでかなり楽になるはずです。
オーダーなどの時も一言「鼻あて、付けてほしいなぁ~」なんて提案してもらえれば付けますので気軽に申しつけ下さいね^^
そして、ゴールドのイヤーフックも追加で作りました!
羽のついているイヤーフックも数量限定みたいなところがあるので、出会えた時はラッキーですよ!
とりあえず、現在用意しているのは全部で4本です。
さて、ここからが新しい情報でございます。
今月の16日㈰に手仕事市に出店することが決まりました!
なので、今月は和乃市と手仕事市の2つのイベントに出店確定です。
手仕事市は、絵付のワークショップがメインになります。
是非、時間のある方は遊びに来てみて下さいな~。