朝、5時前の
空です。

薄暗い闇の中に
浮かぶ数多くの
漁り火が綺麗だ。
😭😭😭
このスマホは
機能が
良くないのか
私の知識が足りない
から使いこなせ
ないのか?

暗闇の中を
撮影すると
自動的に✴️✴️
フラッシュ

や~だ
赤い写真😱😱
心霊写真みたい
漁り火を
撮せないの。


毎日、懲りずに
写真を撮る私は
(朝日の前に目が
覚めて~夕日の
前に寝てしまう。
♪♪♪)
次第に
カメハメハ大王に
なりつつ、
あります。
😬😬😬😬

でも朝の空気は
気持ち良いです。

曇り空だから
お日様は
見えないなぁ~
遥か沖に漁り火が。

朝の
細やかな楽しみ

自然を見れる事に
森羅万象に
感謝します。
🙏🙏🙏🙏🙏


昨日に続き
ありがとう
ございます🙏
感謝します。

良寛さんは、鞠つきに人生を見出す句も遺していますが、とにかく「子どものように素直な心で、明るく遊ぶ」を体現した人だといえるでしょう

(良寛さんの短歌
です。
この短歌を読むと
良寛さんの
人柄が分かり
親しみを感じます。)


「歌も読まむ
手鞠もつかむ
野にもいでむ

心ひとつを
定めかねつも」



(意味)
歌を読もう
手鞠もつこう
野原の方にも
行ってみたい。

たくさん
したい事があって
ひとつに定め
られないで、
いるのだよ。


私たちも、良寛さんのように「子どものように素直な心で、明るく遊ぶ」気持ちで過ごすと、常に気分も晴れやかになります。 


大人になればなるほど、童心や、無心になること、素直さというものが薄れてきます。

 

自分に自信がなかったり、疑い深かったり、弱みを見せられなかったり、謝ることができなかったり、プライドが高かったり、甘えがあったり、過剰防衛だったり、カッコをつけたり、するからです。

「素直」の反対は、頑(かたく)な、ひねくれた、意固地、強情(ごうじょう)、偏屈(へんくつ)、意地っ張り、などです。

「すぐに影響されにくい」状態です。

 

心のまわりに「頑な」という「殻(から)」がびっしりついているので、

(どんないい話も跳ね返されてしまうのです。)


いい話を聞いたらすぐに始めてみる、というような、フットワークの軽さ、素直さは、年を重ねれば重ねるほど必要です。

 

今一度、子どもの頃の、「すぐに影響されてみる」という気持ちを取り戻したいと思います。



物に満ち溢れ
ネットを観ると

自然界の美
旅行
グルメ
テーマパーク
諸々の
色んな楽しい
娯楽情報が
入手できる。

上手く使えば
楽しいが
ひとつ
間違えると炎上、

例えば
聴くところに
寄ればネットの
ゲームでルール違反
トラブルって
騒ぎを起こして
いる人がいる
らしい。

社会人としての
常識のない
心のまわりに
「頑な」という
「殻(から)」
がびっしり
ついている
一部の人の
やらかせだろう。

自分はゲーム
しないが
ある面では
自分の
心のまわりに
「頑な」という
「殻(から)」
がびっしりついて
いるので削り落とし
たいが
歳を重ねる度に
殻が硬く削り
落としが困難に
なっています。
😬😬😬😬


私は
ちびまる子ちゃん
と同世代です。

家庭内は毎日、
家族の揉め事
ばかりで辛かった
でも懐かしい。

外で遊ぶ時に
自分は無鉄砲で
危なっかしい
事もしてきた。

まるちゃんや
トム・ソーヤの
ように何か
面白い事が
ないか?

あれもやりたい
考えなしで
行動する事が
あった
ヤバい奴だった。

好奇心の目が光り
ワクワクして
友達と面白い
事を遊びを
探していた。

冒険心も抱いて
いたあの頃。
「すぐに影響されてみる」「あれこれ考えずにやってみる」というような“素直さ”こそが当時特有のものなのです。 

そんな気持ちを
いつの間にか
忘れていた。


それに気づかせ
てくださり
ありがとう
ございます🙏

blogを読むと
魚釣りを
楽しんだり
スキーや
旅行を楽しんだり
水泳に挑戦したり
フイットネスを
して健康作り

料理を楽しむ
畑やお花の話し
など、
色んな楽しみ方を
され挑戦している
素敵な方々が
たくさんいます。

気持ちが
明るくなり
鼓舞されます。

子供の頃の
ような
大胆不敵な
考えなしで
無鉄砲な事は
やはり
ためらうなぁ~
🤭🤭🤭🤭🤭
でも
やりたい気持ちは
あります。


それが細やかでも

純粋で素直だった
子どもの頃の、
「すぐに影響されてみる」という気持ちを取り戻し
楽しみたいと思います。

また怪我して
迷惑と心配を
かけないように
ですが。🤭🤭

楽しい休日を
お過ごしください。

奴奈川姫が
鎮座される
黒姫山に
感謝します。
今日は山の日
山に掛かる
雲が美しいです。


ありがとう
ございます。🙏