今日は風のない
暑い日でした。
お疲れさまでした。


 



 ドラッグストアで

1箱6本入り

税込で290円だった。

ガリガリ君も

好きだけど

こちらの方が

好き。


安い😊

美味しい


一日一膳

じゃなくて1本

の楽しみ。


今日は糸魚川

「おまんた祭り」

の日です。

糸魚川駅前は

賑やかだろうね。🤔

祭りに興味は

ないのだが

今年も花火大会が

開催されなかった。

😭😭残念です。


祭りで思い出す

のは市内に

ある和太鼓の

演奏グループの

事です。


昔、パートで工場

勤めをしていた

時に、同じ職場の

年上の女性が

和太鼓のグループに

入っていました。


彼女は、凄かった、

産まれながら

にして両手の指が

何本か無かったの

です。

彼女のご両親は

障害を持つ娘に

たくましく生きて

欲しいと、健常者

と同じ扱いをされ

農家の仕事の

手伝いをさせ

鍛え上げた

そうです。


親も辛かったと

思います。


本人から聴いた

のですが



米俵も担いで
いたそうだ。

そのお陰か明るく
人懐こい性格

の人でした。


口には

出さないけど

おそらく

障害の事で

辛い思いをされて

来たと思います。

驚く程に

明るくて辛さを

微塵も見せません。


優しい旦那さん

に巡り逢い

2人の子供を

育て上げた。


たくましい

おっかさん。

なのです。


農業で指を鍛えた

おかげなのか?


不自由な指に

和太鼓のバチを

不自由な指で

しっかりと、

握り締めて

力強く太鼓を

打っていました。


和太鼓が好きで

楽しくて堪らない

その姿は素敵で

キラキラと

輝いていました。


私は和太鼓に
ついての詳しい
知識がないの
ですが、一度だけ
町が催しする
和太鼓の演奏会
を町民会館に
聴きに行った
事があります。

市内のグループや
県外から招待され
た演奏者の太鼓を
聴きました。

ど~んの
力強い響きに
驚きました。

若い女性が大太鼓
を叩く姿は
カッコ良かった。

彼女の所属する
グループに
有名な「鼓動」を
立ち上げした
和太鼓の演奏者
である、
林英哲氏が参加し
大太鼓を打つ姿に
カリスマと気迫を
感じました。
画像はネットから
お借りしました。

今は分かりませんが
当時は和太鼓に
人気があり町内の
若い子、子供達が
多く参加して
いました。

魅力あり面白い
らしいです。

彼女は家の
都合で、
今は和太鼓を
辞めて他の土地に
引っ越しされました。

もう逢う事も
ないのですが、
太鼓の音を
聴くと彼女の
たくましさや
太鼓を演奏する
姿を思い出すの
です。おねがいおねがいおねがいおねがい



 


 

今日も

ありがとう

ございます。🙏