そういえば昨日のマジアカ。
こんな感じの問題が出ました。

「アニメ『新世界より』で渡辺早季役を演じた声優は?」

ゆゆ式を毎週欠かさず見ている私にとって、
回答時間は5秒でも長すぎた。



先日のテーマ選択の件ですがついに決心しました。
やりたいテーマをやることにしました。
・・・あの後友人にも相談しまして、ようやっと踏ん切りがついたというか。
まあ、良い意味でも悪い意味でも、何事も無く終わるんじゃないでしょうか。
そうであってほしい。
逆境だとしてもいい経験になるでしょうし。
・・・そうであってほしい。

色々とありがとうございました(^▽^;)



ちなみに、問題の答え。
正解は種田梨沙さんです。
3ヶ月前だったら答えるのに10秒はかかってましたね。
午前中は授業がなかったためクリスロードのゲーセンで2プレイした後大学に行き、午後の実験(ただ今日はエクセルを使ったデスクワーク)を終えた後レポートを印刷して提出、有効数字の手直しはあったが一発で受け取ってもらい、ブックオフに寄りつつ仙台駅の東口のサープラ(ゲーセン)に行き6プレイするもはかばかしい結果は得られず帰宅。
というのが今日の私の生活です。
やりすぎたよ、ゲーム・・・orz
来週、再来週は中間試験があるから、トータルで見れば・・・ね?

授業のテーマの件ですが、未だに最終決定が出来ない状況です。
チキンですね。
ちなみにハーレム、ハレム(harem)とはトルコ語だそうです。
それと、自分はブサメンだそうです。

授業の課題で討論・グループ発表というのがあるのですが、いくつかのテーマの中から1つ選べるようになっています。
ただ、自分の場合ちょっとした手違いで申し込みが遅れた・・・という感じで、空き枠のあるグループの中から選ぶということに。
選べるテーマは3つ。
選べるグループは1+1+2=4つ。
その中で自分が一番やりたいテーマ・・・を選べばよいのですが。
問題は、その選びたいテーマのグループは女子しかいないこと。


そんなところ選べるわけがない(´・ω・`) ここは工学部じゃないんですか!?という心からのツッコミ。自分が行ったら、どう考えても地獄しか見えない。


となると、テーマ選びの次の方法としては知り合いのいるところに行くという方法。
しかし、どのグループにも知り合いがいない。
「僕は(学科内には)友達が少ない」という感じでして。
どうでもいいけどアレ結局ハーレムじゃないか
友人はいることにはいるんですが、みんな他の学科、学部。
知り合いなら同じ学科の人はいるんですが、運悪く選べるグループにはいなかった。

いや、1人同じ学科の友人がいた。
留年というモラトリアム延長キャンペーンに参加してますが・・・。
そういえば彼は今何をしているのだろう。
メールも返ってこないし。

閑話休題。
状況を整理すると、
1.選べるグループは4つ。
2.一番やりたいテーマは女子しかいない。
3.どのグループにも知り合いはいない。

水曜までには決めなくてはいけないのですが、どうしたものか。